※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児の孤独感や旦那とのコミュニケーション不足について悩んでいます。皆さんはどのようにストレスを発散していますか。

愚痴になりますがすみません。
結婚で慣れない土地に来て妊娠し知り合いがいない中の育児をしてます。
旦那は忙しくほぼ休みなしのためワンオペです。
最近子供は動き回り目を少し話せばつかまり立ちから落ちてギャン泣き、夜中は何度も泣きながら起き、離乳食をあげれば顔に吐かれ、ハミガミ着替えは逃げ回ります笑
しっかりご飯を食べてほしい、虫歯ができてほしくないという思いから嫌がってもしているので多分嫌われています笑
旦那が帰ってきて遊んであげるとすごく笑顔で旦那から離れない子供を見てなんも面倒みてないくせにいいとこどりやなといつも思います笑
ママと言わないのにパパともいいます、
一日誰とも話してないので旦那と話したいですがご飯を食べたら風呂に入りすぐ寝てしまい、そろそろ悲しくなってきました笑
疲れてると思うのでわがままも言えず投稿してしまいました笑
みなさんどこでどんな発散をしてますか?

コメント

なこ

パパはレアキャラだからですよ!
毎日ちゃんとお世話してるママのこと嫌ってるわけないです!!

疲れてるのは同じだから、旦那さんに愚痴ったり、もっと話したいって伝えていいと思いますよ😊

私はネットショッピングとか、コンビニでお菓子買ったり、旦那さんに泣きながら当たったり(笑)して発散してました!

歯磨きもお着替えも嫌がってもやってましたし、今もやってます!大丈夫!嫌われてません!ママ大好きです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるっときました😢
    ありがとうございます😭
    発散参考にさせてもらいます🙇‍♀️💦

    • 12月14日
さくさくパンダ

私も知らない土地に住んでいた事があります。お散歩で「かわいいねぇ♪」と声をかけてくれる人が唯一の大人と話す機械だった時期がありました。。辛いですよね🥲

パパって子供が嫌がる事(でも必要な事)やらないですからね🙂‍↕️
でもやっぱり子供はママが1番好きですよ☺️
私はよく子供に「ママ怖い顔しないで?可愛い顔して?」と言われるくらい(笑)ですが、今でもたまに夜泣きする時は「ママきてー!!」と言ってくれます☺️☺️

私はよく「おかえり!あー今日初めて会話した!!笑」とか小出しで想いを伝えていました笑
お風呂入ってる時に脱衣所に座って、お風呂中の夫に話しかけたり😂
そのうち夫も気持ちがわかったのか、少しでも話す時間を作ってくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当わかります🥺
    周りにそういった人がいないので気持ちが救われました😭
    ありがとうございます😭😭

    • 12月20日