※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
ココロ・悩み

一年生の息子が仲間外れにされている様子を見て、どう対応すればよいか悩んでいます。親として見守るべきでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。

一年生の男の子がいます。
今まで保育園が一緒で仲良く遊んでたお友達と最近一緒に遊んだりしない姿を見て、何かあったの?って聞くと、最近うちの子だけ仲間外れにするみたいで、その子は自分の好きな人が呼ばんから嫌な気持ちになるみたいです。
それを聞いて、他の子と遊ぶことも大事だから仲間に入れてくれないなら一緒に遊んでくれる子と遊んだらいいよって伝えたものの、学校の行事とかでその子がきたら、また言われると感じているのか自分から離れていく姿とか見たら何か可哀想になってしまって…。
経験をされた方など何かいいアドバイスありますか?
親はそっと見守るしかないですかね…(泣)

コメント

ママリ

そんなもんだと思います😅
幼稚園の時よりも視野が広がるし新しい友達も出来て、こっちの子のほうが自分と合う!とかそういうのは誰でもあると思いますよ!!

うちの小1の息子も、幼稚園の時は毎日ずーーーーっと一緒にいて、周りからもコンビと呼ばれてたくらい仲良かった男の子がいますけど、小学校なってから全く遊ばなくなりましたよ(笑)

  • やま

    やま

    やっぱそんなもんなんですね😅
    あまり気にしないで見守っておきます😀ありがとうございます♪

    • 12月14日