※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供の産着をどこに保管しているか、また無許可で使用されることへの不安について相談したいです。自分で保管する理由を考えていますが、良いアイデアはありますか。

みなさんは子供の産着どこに保管してますか?

上の子のときに私の祖母が購入してくれた産着がずっと義理実家にあり上の子のお宮参りでしかつかってこなかったのですがふとこの前義理実家にいたときに出してもらったさいに
祖父母が勝手に使わせてそう。と思う事がたたあり(経緯はぶきます💦)旦那の兄にも子供ちゃんがいますが、
上の子の時は義理実家とは出産後時に奥さんサイド側から絶縁、今は奥さんの家族とは絶縁とややこしい感じになってるので😰 私達みたいに産着が義理実家に置いてたのはあり得なく、2人目生まれた時に新しく購入したのか、
もしかしたら、〇〇(私の子)のがあるから大丈夫と貸しててもおかしくなさそうなんです😀 

貸したくないわけではないですが、無許可で貸してるとしたら今までの蓄積もあり私の祖母が孫にと言って買ってくれたものを勝手に使われたとなるといい気がしないです。。 

自分で心が狭いのも理解してますが、😵‍💫 単純に
私が義理実家嫌い、旦那兄は嫌いではないですが、
奥さんとは対して喋った事もない、子供は上の子苦手💦下の子あまり会ったことがない、っていう心情もかなりあります🤣🤣

うまいこといって産着を自分で保管する言い訳なにかないですかね🤣🤣 

コメント

deleted user

義実家に置いてること自体がおかしいので、普通に「自宅で保管します」と言えば良いと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりおかしいですよね💦 
    当たり前かのように渡してくれなくて🥲 

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんで〜😭強気に言ってもいいと思いますよ✨
    言いにくかったらラインで「今まで産着を保管してくださりありがとうございました。桐箪笥を買ったので、これからは自宅で保管します。次お伺いするときに持って帰りますね。」みたいな感じで伝えるのはどうでしょう?勝手に桐箪笥買ったことにしてすみません😂

    いつもどんな感じで渡してくれないんですか?😭

    • 12月13日