
息子が他の子供たちに嫌がられている気がします。特に、話しかけ方や言い方が気になるのですが、どう伝えれば改善できるでしょうか。
最近お迎えのままさんたちから息子が
うざがられてる気がします。
気分もあるのかもしれませんがうちの息子は
これ買ってもらった!とかこれを食べた!
とか突然と話すので多分捕まりたくない部類の
子供にはいるんだろうなって思います。
繊細なんですが調子いいときはすごい調子よくて
は?って思うこともあります。
言い方とか、、、
人を下に見る言い方というか可愛くない言い方
というか、、、
例えば木危ないからやめようよなら
まだわかりますが木やめて下さーーい
危ないでーすって嫌味ったら嫌味ったらしく
いってみたりとか、、、
息子の発言に対してまわりのままさんも
シーンと変な空気感になります。
空気読めない突然話しかける
下に見たり嫌味ったらしい言い方で
かわいくなって思うことがあって
周りのまま達からも嫌がられてるんだろうなと
思う時があります。
家では違うしやっぱり自分の子なので
可愛い繊細な一面もあるんだけどなぁって
お迎えのときに勝手に走って
同じクラスのままに話しかけるの
すごいやめてほしいんですがなんと言ったら
伝わりますか?
周りのままもそんなにたくさん毎日話しかけたら
疲れてる時もあるかもしれないから
話しかけないでままに話してと言ったのですが
これじゃ繊細で顔色うかがうこなのに
さらにそうなるよなぁとか
年長なのですがどう伝えたらいいですか?😔
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の仲良しの子がまさにそんなタイプの子で、絡まれる方としてはウザいとは思わないです!!!かわいいです!♡
ただ、ちょっと…あまりにもマシンガントークぶちかましてくる時は…しんどいな…とは思うときがあって😅
そんな時は、お母さんが間に入って「ママが話したいからあっちで遊んでててね〜」とか、
「はい!もうおしまい!帰るよ〜」と連れて行ってもらえると大変助かります🙇♀️✨✨
あとは、〇〇くんのママだから独り占めしたらダメだよ〜とか事前に言うのはどうでしょうか?😂
はじめてのままり🔰
息子が走っていくとさーっと逃げるかのように小走りで去るままさんがいて嫌なんだなと思うことがあります😔💦
そうですよね😩!
結局流れで一緒に帰ってまたねになるのですが、、、
話しかけないでっていう伝え方もなぁと思いつつ言葉が見つからず、、、
なんでそんなに構ってなのか?一人っ子だからなんですかね?😔💦
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、逃げちゃうのは元々子供が苦手なママなのかもですね🤔💦
ひとりっ子は関係ないと思います!元々の性格かなあと…
さっきの回答でお話ししたうちの子と仲良しの子は、2人兄弟ですし😂
はじめてのままり🔰
苦手なのかはわからないのですがほわっとしたままさんで😮💨
そうなんですね😮💨
ちょっと考えてって思うこともあるんですよね😓