
赤ちゃんが夜中に何度も起きることについて、同じ経験をしたママさんからアドバイスをいただきたいです。睡眠退行の対策について教えてください。
もうすぐ4ヶ月になるのですが、最近睡眠時間の間隔が短くなってきたように感じます。
2ヶ月頃は夜中に1回起きてあとは朝までぐっすり寝ていたのですが。
3ヶ月後半を過ぎた頃から夜中に2.3回ほど起きるようになりました。特に大人たちの寝返る音や少しの音にも反応して起きる時もあります。少なくても2時間は寝ているので、起きる度にこちらもあやすのに疲れてすぐ授乳してしまいます…(これがよくない気がしています…)
この時期なので睡眠退行だろうな。とは思っているのですが、同じように経験されたママさん、そこからぐっすり寝るようにしていくためにできることはありますでしょうか。今何度も起きるのは仕方ないので、これからのためにら今のうちにしておいた方がいいことを教えて欲しいです!
- はじめてのママ(生後7ヶ月)

ママリ
同じくです!
睡眠退行で3ヶ月頃から夜中やお昼寝でよく泣きます。
最近までちょっとでも泣けば、すぐ授乳してたのですが、もしかして寝言泣きか?と思って、5分位は泣いてても放置する、ようにしたら、一人で寝入っていくことができました!
寝言泣きが始まる時期なので、もし余裕があるなら、泣いてても少し放置しておくといいかもです。静まってる中ギャン泣きされるとしんどいですが😂
授乳しないと寝れない抱っこしないと寝れない子にならないように私は5分を目安に放置してます☺️
コメント