
現職を辞めたいが、どのように伝えれば良いか悩んでいます。内定をもらったが、辞めるタイミングが難しいです。今月中に辞めると伝えても良いでしょうか。
現職を辞めたいです。なんて言えばいいでしょうか。。
募集要項で社員登用あり、昇給ありとのことだったので今の仕事に就きました。
しかし入って先輩に聞いてみると、給料もあがらないし、登用された人は知ってる範囲ではいない、それが嫌でみんな辞めると言っており、私もそこから就活を始めました。
面接のためにあまり休めないので、ゆっくりやっていくつもりでいつ辞めるかなどは伝えられませんでした。
次の更新のタイミングでいつも更新していい?と聞かれるので、聞かれたらやんわり言おうと思っていましたが、忙しい時期だったのもあってか、聞かれませんでした。
まぁ、私から言うべきだったんですが、、
思いのほか面接が順調に進み、内定をもらえましたが、次の会社も受かったタイミングで入社日を決めましょうって感じだったのがもう来月入りましょうに変わって、伸ばすと内定取り消しになるかもと言われました。
どっちもどうなのって思いますが私も転職するならはやいに越したことないし、今の仕事にストレスもあります。
辞めたあとが大変なのはわかっていますが、これ以上悩みたくなくて…
法律では2週間前に伝えれば問題ない、と言われたのですが引き継ぎもあるし、そもそも引き継ぐ人がいないしで😭
今月で辞めます!ってハッキリ言っていいでしょうか?
- むむ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
良いと思います。退職届をきちんと提出しましょう。意思表示だけだと退職届として受理されないのでそのままです。法的根拠を残すためには日付を退職日と提出した日を記入した退職届を提出することです。
私は助産師ですが、あるクリニックを辞めたら助産師が誰もいなくなる状況でした。もちろん引き継ぐスタッフはいません。でも、辞めました。
雇用者側には退職届を受理する義務があるからです。否定されたら訴えることができますし、必ず勝てます。
むむ
そうなんですね、、
訴えられはしないと思いますが、引き継ぎにも時間がかかる仕事だし基本はいい人ばかりだったので余計に申し訳なくて😭
仕方ないですよね。。