※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが寝つきが悪く、昼寝や夜寝る時間が遅くなっています。昼寝は15時から17時、夜は21時から22時に寝ており、寝かしつけに1時間かかります。車ではすぐに寝るが、降ろすと起きてしまいます。上の子は昼寝は良かったが、夜は寝にくかったです。この状況についてどうしたら良いでしょうか。

1歳2ヶ月です。
寝つきが極端に悪いのと、昼寝の時間が15:00〜17:00時辺りになり、夜も21:00〜22:00と遅くなってしまいます。朝は7時台に起きます。
寝つきが本当に悪くて、昼寝も夜寝付くのも1時間は寝かしつけかかります。
車に乗ると、眠かったら一発で寝ますが、最近は降ろすと起きるようになってきました😢
仕方ないと割り切るしかないのでしょうか?
上の子は、このぐらいの時分は昼寝の寝つきはすごく良かったんですが、夜はなかなか寝なかったので、似たような感じです😫

コメント

はじめてのままり🔰

お昼寝16時半とかに起こすのはどうでしょうか?
機嫌悪くなりますかね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16:30というか、一回16:00くらいに起こそうとしたんですが、起きなくて、無理やり起こすと機嫌が爆悪なんです😭

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

朝7時に起きてから15時までずーっと起きているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時〜12時ごろに一瞬10分ほど車の中で寝落ちして、帰宅すると起きるときや、寝ずに15時まで元気なときもあります…

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ、すごいですね😳
    そしたらもう仕方ないかもしれないです、、、あとは早めにお昼寝起こすのもいいと思います!うちも昼寝遅くなって17:00に起きると夜寝るの21:00コースです🫠

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり昼寝を早く起こすしかないですよね💦
    体力有り余ってる感がすごいします😂

    • 12月13日