※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の息子が夜中に寝言泣きが増え、眠りが浅くなっています。おしゃぶりでも寝かしつけが難しくなり、夜泣きが始まることはあるのでしょうか。

一歳半になる息子がいます。数ヶ月前から夜中に数回寝言泣きが増えました。(それまでは夜通し寝ていました)おしゃぶりを咥えさせるとすぐに寝ていたのですが、ここ最近眠りが浅いようで寝言泣きプラス、モゾモゾ動きまくります。おしゃぶりですんなり寝てくれなくなりました。昨日は泣いて覚醒し寝かしつけに2時間かかりました。だんだんひどくなってきています。
一般的には一歳半頃から夜泣きは治っていくと言いますが
この時期から夜泣きが始まるってことあるんですかね?
同じような方いますか?
日常の過ごし方に特に変わりもなくいつも通りです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子かと思いました…!
息子はこれまでほとんど夜泣きがなかったのですが1歳2ヶ月くらいから寝言泣き、そのまま寝てくれるときもあれば泣いて覚醒しまうこともあります😭
まわりに同じような子がいて、その子は1歳8ヶ月くらいで落ち着いたようです。この時期は成長が著しいから確かになあと思いつつはやく落ち着いて欲しいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて救われます😭😭
    そうなんですね!1歳8ヶ月、、、先は長いですね🥹🥹
    やっぱり脳の成長とか何かしら関係してるんですかね!本当に寝不足続きでしんどいので早く落ち着いてほしいです🥲

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。一歳一カ月の息子も最近朝4時ぐらいから寝言泣きが続いていてしんどいです!その後息子さんは寝言泣きどのぐらいでら落ち着きましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってごめんなさい🙏
    寝言泣きは1歳8ヶ月くらいでなくなりました!!今でも眠りが浅くなると動いてモゾモゾするのは変わりないです🤣
    寝不足ってほんとに辛いですよね...
    毎日おつかれさまです🥲🥲

    • 7月21日