熱性痙攣について、寝ている時に気づかないことが怖いです。旦那が寝ていると心配で、熱の時は見守るべきでしょうか。
熱性痙攣についてなんですが、
大人が寝てる時だったら気づかない場合もありますよね?
そう思うとすごく怖いのですが
皆さんはどうされてますか?私はまだすぐに起きるタイプですが旦那が爆睡すると全然起きないタイプで
子供の夜泣きですら気づかずビクともしないタイプなので
もし旦那と子供が二人きりの時だったら
怖いなと思って。
やっぱり熱の時は
寝ずに朝まで見守るべきなんですかね?一度熱性痙攣の経験があるので余計に怖くて。今隣で熱でてる子供が寝てます。
私は寝ない方がいいですよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
うちの子も痙攣持ちです。複数回あります。
旦那も同じタイプです笑
夫には7時くらいに早めに寝てもらいます。そうすると、3時までには起きるので…笑
私は0時くらいまでは様子を見て、そのあとは腕を絡めて寝ます。
くっついて寝ていれば気づけるかな?と気休めにしかなりませんが…。
はじめてのママリ🔰
息子が熱性痙攣持ちで何度か夜に痙攣起こしてますが、夫は気付きません😇
ですので、体調不良の時は絶対子供の隣に私が寝ます。
が、ママさんが一晩寝ないのは辛いと思いますし横になってたら寝ちゃうと思うので、休まれもいいかな…と思います😊
医師に夜中に痙攣して気づかない家庭も結構あると思うけど、普通の熱性痙攣だったらそんなに心配しなくても大丈夫🙌と言われました。
でも怖いですよね…止まらなかったらとか…
ただ、母親の勘なのか寝てても、ほぼ100%で前後に目覚めちゃうんです。
友人もハッ!!て起きたら痙攣したとか私も同じくでした。
ですので、おそらくすぐ起きるタイプだと、なんか察知して起きてしまうと思います🥹
痙攣は何度あっても生きた心地がしないので、命にかかわらないとわかってても、本当に怖いですよね…😭
どうか痙攣起こさずに復活できますように…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢やっぱり暗い部屋で横になってると
睡魔がきてしまうので
気づけるようにして寝ようと思います…
本当に怖いですよね💦トラウマになるくらいです。痙攣おこさずに無事に朝を迎えて欲しいです…😢- 3時間前
ママリ
夜中までは寝ずに見守って、そこからは2時間おきにアラームをセットして寝てます😣
娘も一度熱性痙攣の既往がありますが、静かに震えていたので寝てたら気が付かなかったと思います。
なんとなく心配で朝方まで起きて見守っていた時に痙攣おこしたのでよかったです💦
解熱剤入れて熱が下がって来た時に仮眠して、また上がり始める4時間後とかには起きたりもしてました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も腕を絡めてひっついて寝ることにします…
暗い部屋で横になってると眠さも限界がきてしまうので
気づけるようにしようと思います。