
オムツ替えの時、大人しくしてくれるのは何歳からでしょうか。うちの子は寝返りやお座りをしようとするので、困っています。
オムツ変えの時に大人しくしてくれるのは何歳からですか??
先日イオンでオムツ返した時、隣で変えていた1歳か2歳くらいの子がお母さんに足あげてーと言われるとすごく大人しく仰向けになってて自分から足を掴んであげててびっくりしました。
同時にとても羨ましいです……
うちの子は気が引けるおもちゃがないとすぐに寝返りを打とうとしたりお座りしようとしてかなり大変です。
しかもおもちゃは2〜3回使ったらすぐに空き
ます(オムツ変えの時だけ渡すおもちゃでも)
- はじめてのママリ (1歳0ヶ月)

ママリ
上の子はオムツ卒業するまでバタバタしてました!
下の子はずーっと大人しくオムツ変えさせてくれました!性格かなと思います☺️

マリマリ
下の子最近大人しくできるようになりました!
上の子はずーっとバタバタしていた記憶があります。

🫶🏻
上の子は1歳半半とだいぶ話したり会話できるようになってからだったと思います!

はじめてのママリ
性格のところが大きいんですね!
おとなしい子は1歳半頃から意思疎通できるとのことありがとうございます
コメント