
コメント

ここ
9月に7wで自然流産をしています。
私も1ヶ月で生理がきましたが、生理は2回見送り、3回目で受診をしたら遺残卵胞があり、プラノバールでリセットさせました。
4回目の生理でやっと移植に進めていますが、なんとなく今までの生理には戻りきっていないのかなと思いました💦
焦る気持ちとても分かります。流産後は前向きだけど…ってところも共感です。早く元に戻って欲しいですよね😭
ここ
9月に7wで自然流産をしています。
私も1ヶ月で生理がきましたが、生理は2回見送り、3回目で受診をしたら遺残卵胞があり、プラノバールでリセットさせました。
4回目の生理でやっと移植に進めていますが、なんとなく今までの生理には戻りきっていないのかなと思いました💦
焦る気持ちとても分かります。流産後は前向きだけど…ってところも共感です。早く元に戻って欲しいですよね😭
「遺残卵胞」に関する質問
今周期で5度目の移植となります。 先日生理2日目にクリニックを受診したところ、右の卵巣に遺残卵胞(16.3)があることが分かりました。 1度目の移植の際も直前の採卵の影響か、遺残卵胞があり、移植が延期となったことが…
クリニックで卵胞チェックしたところ、 d11に右卵胞14.5mm d13に右卵胞14.0mm になっていました。 先生からは小さくなってるから遺残卵胞だったかも?排卵はしないと思う と言われました。 その代わり d11に左卵胞16.0m…
今月初めての採卵周期です。今日生理2日目で受診して採血したらエストロゲンの数値が70あり、(50以下が望ましい) エコーしたら卵胞?が11.9mmがありました。 これは遺残卵胞ですか? 先生はそのままゴナールペン注射と…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
こんなに早く共感していただける方からコメントもらえて嬉しいです🥲
私も生理の様子からまだ戻りきってはいないんだろうなーと思います。
焦ってもどうにもならないけど無駄に時間だけが過ぎていく感じでとても虚しいです、、
ここ
流産後すぐ妊娠する方もいるようですが、人によっては身体へのダメージは思ったより大きいんだなと感じますよね💦
とっても分かります。私は辛さに耐えきれず、ずっと飼いたいと思っていた猫ちゃんをお迎えしました😹可愛くて、日々の辛さや焦りを以前より感じなくなりました。
何か他に気持ちを向けられるものって大切だなと思います。
ママリさんも無理しないでくださいね☺️
ママリ
猫ちゃんを迎えられたんですね!
私も何か他に気を向けられるものを探してみます🧡