※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

主人が元旦か2日に出社する可能性について相談があります。家庭のある同僚は元旦に出社しない中、なぜ主人は断れないのか疑問です。彼の言い分が理解できず、どう伝えれば良いか悩んでいます。私が間違っているのでしょうか。

主人のことで相談です。

「元旦か2日のどちらかが出社になりそうだ」というLINEが来ました。
私は同じ会社で働いていたので、主人クラスの役職で、家庭持ちの人が元旦に出社するケースは見た事がなく、且つ、同じ立場の他の人はみんな休みということで、それはさすがにおかしいという話をしました。
同じ立場の、家庭のある人はみんなきちんと断ってるのになぜあなたは断れないのかということも言いました。
ただ、何か特別そうなる理由があるなら納得したいから教えて欲しいといいました。


すると、突然「元旦は出るつもりない2日に出ようと思っていた」という訳わからないことを言って来ました。
いつもそうなんです。
1番初めの内容からそんな事が理解できるはずがないのに、後から後からそんなつもりなかったと言って来ます。

その言い分は無意味だし嘘でしかなくなるという説明もしてるのですが全く理解してもらえません。

どう伝えればいいのでしょうか………

私がおかしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

人の旦那さんに申し訳ないですが立ち回りが上手な方ではないようですね…まあよくいる旦那さんという感じですね。

嫁姑問題にうまく間に立てず、言ったことをそのまま伝書鳩で伝えてしまう、みたいな男性よくいると思いますが、それの嫁姑じゃなくて嫁仕事バージョンみたいな感じですかね。

上手に立ち回れないのはわざとやってるわけでもなく、たぶんそこまで工夫しようと気が回らない、そこまでする必要性を感じてないとかそんなのだと思うのである程度会社の状況をご存知ならそんなはずないでしょーとまともに取り合わないことですかね。

かも、は言わなくていい!どっちかなら言わなくていい!決まったら教えて!!とキレながら言い続ければそのうち学ぶかもです。