※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ く ら
家族・旦那

なんだか悩んだり喧嘩したり(というか話し合うこと)に疲れました。こ…

なんだか悩んだり喧嘩したり(というか話し合うこと)に疲れました。

ここ最近、無理だなあと思っていたことがあります。

①在宅勤務中にテレビをつけること。
同じ部屋でやらなきゃ良いと言われたらそれまでですが、何故真面目にやっているわたしが部屋を移動しなければなかないのか分からないので、わたしが部屋を変える選択肢はありません。前に、わたしは静かな空間で仕事したいと伝えましたが、俺は音が何かないと集中出来ないと言いテレビを付けてやっています。
消しても消しても、勝手に付けるので諦めています。機嫌も悪くなるので

②イライラするとモノにあたること。
家の中の物を何個か破壊しています。台座の支えが割れたり、傷がついたり。あとは「あぁ!」「もぅ!」等、大声を出したりします。イライラしているといつ声を出し始めるか分からないのでこちらはとてもビクビクしながら仕事しています。喧嘩してとかではなく、在宅勤務中にイライラしても上記のようなことをし始めます。
子どもたちがいる時にもやるので、長女に至っては「なに怒ってんのあの人」と言います。息子は見るからにビクビクします。

この2つが最近頻繁に起こるので正直、会社に出勤して仕事している方が落ち着くし楽です。大して実績も出してないくせに文句だけは一丁前。上司に冷たく当たられても仕方ないだろと思ってしまいます。(同じ会社なので上司も知っています)

それに加えて、昨日、年末年始の話になり、30日から長女、次女を連れて義実家に帰るから、2日か3日に義実家に息子と来れば?と言われました。4日〜5日で義実家の親戚で旅行するからそれに息子を連れてこいということかと思います。
前に話した時は、実家を建て直すから年末実家の掃除をしに行く。子どもたちいても良いけど、子どもが暇だしな…でも面倒見てくれる大人はいるからどっちでもという話だったはず。
なのでてっきり自分ひとりで行くものかと思っていたら、上二人が従兄弟(義妹の息子)と遊びたいと言うからを連れて行くと。

初詣とかどうするの?みんなで行かないの?
と聞いたら、だから2日か3日に来れば良いじゃんと。

ここまで見たら何を揉めてんだって思われるかもしれませんが、わたしの誕生日が元日なんです。
息子が嫌いなわけではありません。むしろ大好きです。何が悲しくて息子と二人で誕生日を迎えないといけないのか分からないんです。
娘たちが従兄弟と会いたがっているのも、遊びたがっているのも分かっています。ただ当然のように自分と娘たちは義実家行くから、後から来いというのが信じられません。何も言葉が出なかったので、じゃあもう30日に駅まで送るから3人連れて義実家行けば?と言いました。
そしたら
は!だから、2か3でこれば初詣いけるやん。
4.5旅行行くならその前行くことになるやろ。
息子と二人かお前ひとりかはさておき。
意味わからんわ…
とラインの返事が来ました。意味わからないのはこっちです。

じゃあ、あなたも義実家行けば?と思われるのも分かっています。ただ、行きたくないです。その原因を作ったのも旦那です。
結婚してすぐから薄々感じてましたが相当のシスコンです。義母にも、2人の仲を疑われるくらいのシスコン、義親戚一同も旦那が生粋のシスコンというのは認識していますし、言われました。あちらの親戚に会うたびに「とか言って本当は(旦那)が、(義妹)に会いに来たんでしょ?」と言われる始末です。
義母はわたしの気持ちを察してかわたしの目の前で旦那にも義妹にも怒ってくれたことがあります。

娘たちが従兄弟と遊びたがってるとか言って結局自分が義妹に会いたいだけだろと思ってしまいます。義妹とは前までは普通に話していましたがここ数年は会うのも嫌でなるべく避けていましたし、会っても目を合わせず話もしません。

なんか言うのも疲れて無です。ただ文章打ちながらも涙が止まりません。
わたしはどうすればよいのでしょうか。

仮に離婚になっても、フルタイムで働いておりますしお金には困りません。
あまりにもシスコンが酷く、離婚届をしばらくは手元に置いておりましたが捨てました。それから2年、、、どうすればいいでしょうか、また取りに行くか…

無です
なにも考えられません
一度、自分の母親に相談しましたが、シスコンっていう感覚が分からないと言われました。笑
まあそりゃそうかと思い、今に至ります

コメント