
主人が子どもたちの大切なものを捨ててしまい、次男が泣いてしまいました。何年も注意しているのに改善されず、宿題も捨てられたかもしれません。どう対処すればよいでしょうか。
主人は病気なのでしょうか?ついに子どもたちを泣かせました。
主人は、他人のものであっても、勝手に何でもゴミ箱に捨ててしまいます。
一昨日は、年中の次男が、園でチラシで作ってきた作品を、グチャグチャにして、ゴミ箱に捨てていました。
その後次男がゴミ箱に捨ててあるのを見て、大泣きしていました。
多分、探していたんでしょう。
主人はそういうところがあり、何年も前から私が注意しているのですが、一昨日の夜は、もしかしたら、小学生の長男が頑張って取り組んでいて、私も丸つけをした漢字50問の宿題を、捨ててしまったかもしれません。
朝から学校に私が連絡したり探したりして、バタバタでした。
ゴミは、昨日の夕方出してしまい、今朝6時ごろには集荷されてゴミセンターに行ってしまったので、朝探しても見つかることはありませんでした。ノートや教科書の間に挟まっているかもと探しましたが、ありませんでした。
本当にどうしたらいいんでしょう。片付けていない人も悪いですが、主人が子どもたちを注意する前に、黙って捨ててしまうので、1番悪い気がします。
どこかへ相談したら、治りますかね?💦
- 🐸🍎(5歳9ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

ままり
自分のものと人のものの違いが分からない、人のものを勝手に捨てることへの抵抗がないとかですかね。
大事なものを勝手に捨ててやればもしかしたら勝手に捨てられることへの痛みを経験して、しなくなる可能性もありますが難しいですね。
発達障害で人の気持ちが分からない、理解できない、衝動的に捨ててしまうなどもありますが、大人の発達障害としてウェブ検索して当てはめてみても良いかもしれませんね。
ままり
途中で送ってしまいました💦
そこで何か当てはまるものがあれば、そちらの専門の本を読んだり、病院に行くなどしていただくと良いかなと思います。
病院に行きそうにないなら、勝手に触らないでとしつこくいい、子供には片付けないとパパは勝手に捨ててしまうから!と、ママ管理にはやりますが鍵のあるボックスや引き出しを買ってあげるなどして勝手に捨てられない環境を作ってあげると良いと思います!
🐸🍎
そうなんですよ💦
付き合ってもう15年経ちましたが、だんだんとこの人は発達障害なんじゃないかと、思うようになりました。
義父もそういうところがあるので、性格の遺伝なのかとも思いましたが、すごくストレスです。
やはり病院に連れて行ってみます!
心療内科でしょうか、内科でしょうか?わかりますか??
ままり
そういう家庭で育ったのであればそれが当たり前としてインプットされてしまっていて、いわゆるアダルトチルドレンである可能性もあるかもしれません。持って生まれた発達障害だとしたら、大人の発達障害も診てる心療内科が良いかもしれませんね🤔
🐸🍎
発達支援センターに、木曜の夕方連絡して、やはり主人は心療内科で診てもらった方がいいということになり、主人が帰宅してきたので話してみると、珍しく素直に、「うん。」と話していました。
早速来月、予約したいと思いました!ありがとうございます!
義父も、空気が読めない、主人も似たもの同士だなと、10年以上の付き合いで気がついてきました。義母ももしかしたら、おかしいかもしれません。何度か主人のことを相談したら、キレて、私のことを悪いと怒ってくるようになり、主人の話はあまり義母にも相談しなくなりました。
義両親には内緒で、心療内科に通いたいと思います。
ありがとうございました😊