
臨機応変が苦手で上司に怒られることが多く、発達障害の可能性を考えています。上司がいると緊張してうまく動けず、どう対処すれば良いか悩んでいます。
臨機応変が苦手で、テンパってしまいなぜそんな行動を取るの?と怒られてしまいます。私って発達障害なんでしょうか?
11月から週1〜2回ほどで短時間のパートを始めました。
基本的にやることは毎日決まってて、それは1人でほぼできるようになりました。
正社員さんのお手伝いみたいな部分もあるので、そこは自分から気づいて手伝ったり、邪魔にならないよう気遣ってるつもりです💦
上司の部屋のまわりの掃除などもしてるんですが、その時だけは上司が怖すぎて怒られるのでは…とテンパってしまい、臨機応変に動こう!と思えば思うほど空回りしてしまって、結果上司に怒られます😢
上司がいない時は臨機応変にやれてるつもりなんですが、上司がいると体が固まってうまく動けなかったり、考えすぎてパニクって変な行動をとったりしてしまいます。
私は何か障害とかあるんでしょうか?
あの子絶対おかしい、と上司が言ってるのを聞いちゃって、どうしていいかわかりません。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなそうじゃないですか?🙃余程気が強い人じゃない限り、一度でも怒られた人の前では萎縮しちゃうと思います。

なの
きっとおかしいのはその上司の方ですよ!
堂々としていていいと思います☺️
-
はじめてのママリ
上司がおかしいのはそうなんですが、こんなに怒られたり悪口言われたりする自分もおかしいんじゃないかと不安になってしまいます。
まだ入って1ヶ月なのにこんな嫌われることありますかね?😢- 12月12日

はじめてのママリ🔰
上司がいない時はそれほどパニックにならないなら、発達障害と言うには微妙な感じラインかもしれません😖
私自身が問診票のみの診察なので正確な診断ではないかもしれませんが、発達障害グレーゾーンと診断されています。
私の場合は落ち着いた環境での単純作業でもミスを連発し、パニックになってしまいます😵💫
怖い人とか苦手な人がいると更に酷いことになります💦
なのでママリさんは発達障害とは違う気がします🤔
私は素人なのでもしご自身が悩んだりしてもやもやしている状態が続くようなら心療内科などで相談するのもいいと思います🙆♀️
抵抗あるかもしれませんし、病院にもよると思いますが、来ている患者さんはだいたい見た感じ普通な人が多い印象です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
グレーゾーンと診断されたんですね💦医師に何か対処法など言われましたか?
私は落ち着いた環境で、優しい方たちの中では普通に働けていると思います。
正社員やってた時も、優しい方と働いていた時は大して問題なく働けてました。
怖い人と組んだ時はパニクる時もありましたが…
ただ、今の上司が今まで出会った中で一番怖い人で、体が拒否してる感じです😢
それで萎縮して、パニクって怒られないようにと変に動いて、結果怒られるって感じです。
病院行ってみたいんですが、診断ついちゃうと保険とか入るの大変と聞いたので躊躇しちゃって💦- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
大分遅れての返信申し訳ございません🙇♀️
対象法などは言われなかったんですが、仕事では自分なりに試行錯誤して作業してるって感じです😣
分からないところは必ずメモする、ミスした時はなんでそうなったか分析してノートに書く、とにかく何回も深呼吸して気持ちを落ち着かせるようにするとか、本当に簡単な事だけですが💦
ママリさんの場合、ある特定の場面になるとパニくる感じなんですね😖
上司が怖いと職場の雰囲気もピリピリしてきついですよね😣
あまり詳しくは無くて申し訳ないのですが、
確かに、保険は入る時心療内科など5年以内になにか通院や投薬などあった場合、告知しないと告知義務に違反してしまい、入院など何かあった時支払いをして貰えないなど色々そういう話がありますね💦
精神疾患などがあっても入れる保険もあることはあるみたいですが、内容に制限があるような話も聞きました💦
すごい厳しいですよね😭
もう色々ご自身で考えてるとは思いますが、
ママリさんもなにかパニクったりした時に落ち着ける方法が見つかるといいですね🤔✨
ノートに気持ちを書いて整理するのもいいかもしれません。
ネガティブな思いを書きなぐって発散するとか📖🖊
後で見返してどんよりしてしまうかもと思うなら、1度書いたそのネガティブな文章は見返さない、すぐ捨てるとかいいかもしれません😊- 12月16日

ママリ
障害うんぬんではなく、単に臨機応変が多く必要な仕事は向いてないのかもしれないですよ。
あとは、まだ11月から始めたばかりなので慣れてないだけではないですか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
向いてないのかもしれないですね😢
私も自分ではまだそんな出勤回数も多くないし、慣れてないから…と思うんですが、上司が私のことをおかしいやつだと悪口言ってたので、自分がおかしいのかと心配になってしまって😢
上司の頭がおかしいだけならいいのですが💦- 12月12日
-
ママリ
どう考えてもおかしいのは上司です。入って間もない新人さんに対してあの子おかしい?は?って感じです。
臨機応変になんて動けなくて当たり前の時期ですよ。気にしなくて大丈夫です😊
とはいえ、悪口言われるのってすごく傷付くし嫌ですよね。
私も同じ思いをしてたのでよーく分かるんです。発達障害疑ったこともあります。
結局、環境変えないとどうしようもなくて私の場合は転職しましたけどね😌そしたらごく普通に働けるようになりました。- 12月12日
-
はじめてのママリ
お優しい言葉をありがとうございます😢
ほんとに傷ついて悲しくて、悪口聞いてから夜眠れなくなってしまいました。メンタル弱すぎですよね。
ママリさんは同じ思いをされたとのことですが、発達障害疑うくらい落ち込んだ時どう乗り越えたんでしょうか?
環境変えられるまで何か努力されたことや、メンタル保つためにされたことがあれば教えてほしいです🙇♀️- 12月13日
はじめてのママリ
みんなそうでしょうか?😢
毎回注意されたり、怒られたり、悪口言われたりするので自分がおかしいんじゃないかと思ってしまって…