※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れじ
子育て・グッズ

次男が生後10ヶ月で一人遊びができず、体の発達も遅れていることに悩んでいます。抱っこしないと泣き続け、移動はずり這いのみで、保健所で理学療法士を紹介されました。同じような経験をされた方の成長について教えてください。

【生後10ヶ月まったく1人遊びできず、体の発達も遅い】
タイトルのとおり、次男がまったく1人遊びができず困っています。私が1メートルでも離れたら大号泣するので、家事や上の子のお世話中は基本泣かせてしまってます。
後追いはせず、私が抱っこするまでその場でうつ伏せで泣き続けます😂
基本私が抱っこしているか、抱っこできない時は動かずに泣いていて、ご機嫌で遊ぶ時間がないので、体の発達も遅いのか、いまだに移動手段はずり這いのみ、お座りやつかまり立ちもさせればできますが、自分ではできません。いつかは体の発達も月齢に追いついてくるかと様子見していたのですが、先日保健所で理学療法士を紹介するので体の発達をみてもらいましょうと言われてしまいました😭
長男のときと様子が違いすぎて困っています😭
同じようなお子さんいらっしゃいますか?どのように成長されましたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子そうでした!!
いま2歳2ヶ月ですがほんとこの前まで1人遊び皆無でした!10ヶ月だと一生泣いてたし、まだうつ伏せしかできない月齢のときも抱っこじゃないともって5分でした😂

  • れじ

    れじ

    コメントありがとうございます☺️やっぱり性格ですかねー😂うちは今でも5分ももちません、、、😂

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

同じく10ヶ月ですが、いまだにずり這いのみ(しかも片足だけ)、お座りやつかまり立ちはさせればできますが自分からは一切しません
座らせても、そこから自分でうつ伏せの体勢になれません
支援センターに行ってもすでにつかまり立ちをしたりハイハイしてる子ばかりでつらくなります
先日検診に行って来ましたが今の時点ではなんとも言えないので1歳までは様子を見てくださいと言われて不安な毎日です😭
保健所などに相談する手段もあるのですね!調べてみます!

  • れじ

    れじ

    コメントありがとうございます☺️発達とても似ていますね!のんびり構えていたのですが、検診を機にさすがに焦ってきました😂

    • 12月12日