
1歳を過ぎてから、人見知りや場所見知りが激しくなったお子さんについての相談です。特に、支援センターでの抱っこを嫌がり、泣き声が大きくなり、パパも抱っこを拒否するようになったことが悩みです。この時期の人見知りの激しさは普通なのでしょうか。
1歳を超えてから、人見知り場所見知りがでてきたお子さんっていますか?
娘は小さい頃はそこまで人見知りはなく、
ちょっと誰かが抱っこすると泣くくらいでした。
最近は、行ったことのある支援センターでも
抱っこから下ろすとギャン泣き、帰る帰るとドアを指差してきます💦
加えて、他の人が抱っこするのダメなのは変わらずですが、
パパも抱っこダメになってしまって疲れます…
人見知りが激しいと発達障害等でてきますが
そうなのでしょうか。
泣き声も大きすぎて、要求が通らないと手もつけられないくらい泣くようにもなり大変です…
1歳ちょっとすぎってこんなもんなのでしょうか…
- ママリさん🌴(1歳6ヶ月)

ママリ
そんなものだと思います〜!
一歳半検診でも、私も周りそんな感じでしたよ〜😊✨
ちなみに、うちの子は家族と先生以外の抱っこ絶対無理でさせたことないです。

jam
うちも1歳超えてから人見知り場所見知りがでてきました🌟
小さい頃は誰に抱っこされても大丈夫でしたが、今では抱っこされそうになるだけでエンエンです😭
パパの抱っこも機嫌良い時じゃないとダメで、外出先では大体泣いています。
支援センターはおろすと泣きそうになるので、最初の20分くらいは私にくっついたまま様子をみてその後は離れて遊んだりしています。
一歳すぎてから、要求も強くなり思い通りにならないと大泣きしていますがこんなものだと思っています👶
コメント