※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期の11ヶ月の子どもが硬い食べ物を嫌がります。ごはんに混ぜると食べるのですが、手づかみ食べは難しいでしょうか。練習すべきかアドバイスを求めています。

教えてください!
離乳食後期になり、徐々に食べ物を硬くしていきたいのですが、角切りにした野菜(歯茎で潰せるレベル)や、小さく切ったりんごや柿など、硬さがあるものはべーっと出します。ただ、ごはんに混ぜてあげると食べます。こんな状態だと、ハンバーグやおやき、ホットケーキなど手づかみ食べメニュー作っても食べれませんよね?😭もうすぐ11ヶ月ですが、食べれるようになるのを待つのでいいのでしょうか。嫌がっても練習した方がいいですか?

同じような方やこうやったら固い物も食べれるようになった!などアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

手掴みはおこめぼーで練習しました!
うちは10ヶ月の頃に歯が1本も生えてなくて食べれそうになかったし私のストレスになるので1歳こえてからハンバーグとかパンケーキとかあげていました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ハンバーグ、パンケーキは最初からすんなりかじりとって嫌がらず食べれましたか?嫌がってたら無理に食べさせなくていいですかね😣

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すんなり食べてくれなかったので小さいサイズに切ったりしてあげてました!ハンバーグは豆腐まぜると柔らかくて食べやすいと思います🥰

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は小さめだったんですね!ハンバーグ、お豆腐入れるといいんですね。とても参考になります。ありがとうございます😊

    • 12月11日
ぽん

食パンは食べられますか?
うちも硬さがある物(ひき肉やささみなど)はすごい嫌がってお粥にまぜたりトロミつけたりしてなんとか食べていました!
後期メニューになり、『まさか食べれないだろ〜😂』とトーストをだしたらなんとモグモグ、その後はパンがお気に召したようで、多少食べにくい米粉パンも頑張ってカミカミ、パン食べれるようになってからはカミカミが一気に上達しました😂
トーストなら手づかみ練習もできるし、汚れないし、食べなくてもこちらのダメージ少なくて良きです!
今はホットケーキやハンバーグ食べれるようになりましたが、ホットケーキはパンより食べにくそうです!
ハンバーグは豆腐ハンバーグなら意外と柔らかいのでいけるかもですね☺️

ちなみにうちは今の所手づかみ食べ拒否なのですが、メニューはおやきなど手づかみ食べメニューの方がが好きらしく、私の手から食べてます。😂
作る手間はかかりますが、個人的に手づかみメニューのほうが本人もパクパクたべるので労力少ないです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんっっと!
    めちゃくちゃ参考になります😭
    食パン試してみます!!!

    いくつか教えてください!
    ・最初あげるときはスティック状でかじりとりましたか?もしくは一口サイズですか?かじりとり出来ないならまずは一口サイズからの方がいいですかね、、?

    ・パンに味付けはされてますか?

    • 12月13日
  • ぽん

    ぽん


    前歯4本生えててガブッとするの好きだったので最初あげる時はスティック状でかじりとりできるようにしました!
    お口に入れてモグモグできるなら一口サイズ良さそうですね😆
    最初はモグモグに疲れちゃって少ししか食べれなかったので、スープなど汁物も一緒に用意して食べれなかった分はスープに浸してパン粥みたいにして食べさせました😂

    味付けはバナナをレンジでチンして柔らかくしてディップみたいにしてパンの先につけて食べさせたりしました!多少口当たりが食べやすくなるのか食べてくれてましたが、握り込むとベタベタになるし素パンで食べられるようになってからは何もつけずに食べさせてます😂笑

    • 12月13日
  • ぽん

    ぽん

    食パン上手に食べられるようになったら、パスコの国産小麦と米粉のロールパンおすすめです♡
    ちょっとモチモチで難易度上がるので練習になります😂
    ただ誤飲もこわいので最初は少しずつちぎってあげたりしました🥖

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と丁寧にありがとうございます😭
    まずは一口サイズでバナナのディップ付きで試してみて、いけそうならスティック挑戦してみます✊

    ロールパン、外出先で離乳食あげる時にも良さそうですね🥹♡
    ゆくゆくはロールパンも食べられるように頑張ります!
    ありがとうございました💕

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食早速食パン試しました。
    まさかに普通に食べれました😭😭😭あなた普通に食べれるのね!?とちょっと感動です笑

    嬉しくてメッセージさせていただきました☺️

    月齢も月齢だし、固形の練習どうしようか悩んでたので本当に助かりました、、!ありがとうございます😭

    • 12月16日
  • ぽん

    ぽん

    きゃー🥹💕嬉しいご報告ありがとうございます!!!
    え?!食べれるのね?!ってびっくりしますよね😂😂
    パンをきっかけに固形ブーム到来すると良いですね!!😆🥖
    ちなみにうちは固形ブーム来てからBFなどのドロドロが嫌になってしまいお出かけ時の離乳食迷走中です😂笑
    お互いがんばりましょうっ🫶

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました😭
    ほんとにびっくりで、その後毎日お昼はパン🍞です笑

    BF拒否だと外出大変ですね💦はいっお互い頑張りましょう〜✊💕

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

角切りにした野菜を食べられるなら、大丈夫だと思います。
まずは一口サイズにカットするのと、柔らかい物から順番に試されてはどうでしょう?

余計なお世話だと思いますが、非加熱のりんごは喉に詰まる可能性があるので、あげないほうがいいですよ。(加熱のものをあげていたらすみません…)
保育園で提供されたりんごで喉に詰まらせる事故がよくニュースになっています。すりおろしりんごでも窒息する事故がありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    柔らかいもの、バナナは食べれますが、他に柔らかくておすすめかりますか?😭

    りんごは加熱してあげました!それでもおえーでした、、。窒息のニュース私もみて、りんごはあまりあげてないです😅

    • 12月11日
ふぅ

同じくらいの月齢です!
歯が上下やっと生えてきたので手づかみ食べはハインハイン、バナナ、パンなどで練習させてます(あまり汚れないもので…笑)他はお粥に全混ぜです😅
歯が生えるまでは全然興味示しませんでしたが、ここ最近はかじることが楽しくてちびちびと食べてます!!口に入れたのものが大きいと出しますが、少しずつもぐもぐするようになってきました☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かじることが楽しくなる時期になったんですね!うちもそうなるだろうか、、大きさはどれくらいのものをあげてますか?かじりとりもしていふか、一口サイズかだとどうでしょうか?

    • 12月11日
  • ふぅ

    ふぅ

    今の所、一口サイズは、1回口に全部入れてすぐ出します🤣
    よくある一般的な一口サイズの半分くらいなら食べてくれる感じです💦
    基本はスティックで握らせてガジガジスタイルです!大きいと口から出してそのまま散らかってます。
    最初バナナから練習して、残される前提で他のパンとかを試しつつかじって食べてくれる物を探りました🤧

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!ありがとうございます😊

    • 12月11日