※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

多嚢胞性卵巣症候群で高AMHの28歳女性が、妊娠のための治療やステップについて体験談を求めています。タイミング法や治療の可能性、体外受精のリスクについても不安を感じています。どのような方法で妊娠したか教えていただけますか。


多嚢胞、高AMHでの妊娠について
同じような状況の方、どのステップや治療で妊娠しましたか?😢

28歳です。夫は問題無しです。

状況
・多嚢胞(AMH12、テストステロン70↑)
・先日卵管造影、問題無し(ゴールデン期)
治療
・エコーで卵胞確認しながらタイミング
・レトロゾール服用&hcg注射で排卵(3周期目)
・ビオグリタゾン服用(今周期より)
 →男性ホルモンを抑える薬?

元々エコーで多嚢胞診断されてましたが、
不妊治療専門クリニックへの転院をきっかけに
改めて血液検査をおこなったところ、
高AMH&高テストステロンが出たところです。

同じように多嚢胞で高AMHの方、どんなステップや治療で妊娠したのかお伺いしたいです。

そろそろステップアップしなければと思うのですが、初のゴールデン期なのでタイミングでもまだ可能性あるのかな…?という淡い期待もあります。

また、この数値だと体外受精はOHSSのリスクも発生するのかな?と思い、ちょっと不安も増しました。

体験談、個人的なご意見で構わないので色々と伺えたら嬉しいです!

コメント

かー

こんばんは。
30代でAMH9くらい、多嚢胞で不妊治療してました!

クロミッド&HCG注射を使いながらの人工授精を6回やってダメだったので、体外にステップアップしました。
刺激法を「PPOS法」というOHSSリスクが高い人向きの方法にして、先生が身体の状態や注射の量を細かくチェックしてくださったおかげで、OHSSにならずに済みました😌

毎日注射とか薬とかが続いて辛さはありましたが、個人的にはもっと早く体外にステップアップしておけばよかったなあと思ってます😂

OHSSのリスクご不安かと思いますが、多嚢胞でも必ずなるわけではないので、もし体外を考えられることがあれば、先生とよく相談してみてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇!まだタイミングしか試してないのですが、今回ダメならステップアップしたいと思っていました…!体外は不安なことが多いですが、PPOS法というのがあるのですね👀勉強不足だったので、教えていただいてたいへん助かりました…😭✨
    体外は確率も高いですし、怖がらずに相談しながら進めていきたいと思います。ありがとうございました😿💗

    • 12月12日
きゃお

現在32歳、AMH14でした。
26歳で結婚し、自力で生理がこない多嚢胞なのはわかっていたので、結婚してすぐに不妊治療開始しました。最初はタイミング法でしたが、薬使っても排卵することが稀でした、28歳で人工授精にステップアップし、1回目で妊娠出産。1人目が1歳になる前から2人目治療開始し、人工授精2回しましたが、このままでは無理だと思い、体外受精にステップアップしました。ステップアップする前にしたAMH検査で数値が高すぎることがわかり、その検査結果をもって、転院しました。このとき30歳です。医師には重度の多嚢胞と言われ、採卵数は64個と聞いたことない数字と言われましたが、適切に処置してくださったおかげでOHSSにならずにすみました。でも腹部膨満感はすごくて、お腹パンパンでした。64個採卵できまひたが、凍結できた受精卵は7個で、3個目の受精卵で2人目を出産(31歳)、4個目で3人目を妊娠しています。私は受精卵があれば着床はする身体のようで、移植1回目から着床はしていて、その後に流産しています。採卵数が多いので、その分卵子の質が低いのかなと思います。
私は早くステップアップしてよかったと心から思います!お金かかるし、注射など大変ですが、高AMHの方には近道かなと思っています。人工授精したときが28歳で質問者様と同じだったので、コメントさせて頂きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たいへん詳しい情報をありがとうございます🙇28歳というとまだ大丈夫とよく言われてしまうのですが、自分は焦っていたので、ステップアップ強く希望しようと思いました。着床できても流産の可能性もありますし、まだスタートラインにすら立てていない……という感覚があるので、ステップアップした方が気持ちも楽になりそうです😢
    私もできたら兄弟姉妹を作ってあげたいので、あまり迷ってる時間もなさそうです🙂‍↕️後押しになりました!ありがとうございます。お体ご自愛ください🙇✨

    • 12月12日
  • きゃお

    きゃお

    28歳だとまだ若いから大丈夫という印象をもたれますよね、でも結局他人事だし、もう少し年数重ねて後悔してからでは遅いので。。。
    旦那様はステップアップされることに関して、どのような反応をされてますか??😀

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭治療から授かった人、周りにも多いですが20代からやっている人はあまりいないので楽観視されがちです😭💦
    旦那はだいぶ前から「もう体外いっちゃわない?」くらいの前向きさで、私がビビってブレーキかけてしまってました…😿でも状況が徐々に悪化していて(半年前まで多嚢胞所見なく、自発排卵していたのがダメになったり…)私も焦り始めた形です。。

    • 12月12日
  • きゃお

    きゃお

    おはようございます!
    とても前向きですてきな旦那様ですね🤩!夫婦でご意見が一致されているならもう前に進むしかないですね👌!お身体大切にしつつ、夫婦の時間楽しんでくださいね、きっと赤ちゃん来てくれます、応援してます🥰

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💗
    そう言っていただけてとても励まされました!まだまだ腐らずがんばります🫶💞

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

男性ホルモンが多くて妊娠出来にくいて事ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素人なので間違っていたら申し訳ないんですが、多嚢胞の診断基準のひとつに男性ホルモン(テストステロン)数値があって、それが基準をオーバーしてました😔なので、多嚢胞(男性ホルモンが多い)だから排卵しづらく、妊娠しづらいらしいです😔

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

それは、エコーで分かるんですか?
私もそれなんだと思います💧
生理不順や、毛深くなったりありますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコーや血液検査でわかります!
    そうですね、生まれつき毛深かったかもしれません!
    生理周期は妊娠希望するまで長いことピルを飲んでいたので安定していました。ピル飲む前の10代の頃も多少前後するものの何ヶ月も生理が来ないとかはなかったです🥺

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血液検査では女性ホルモン検査しかしたことなかったです。
    それに、生理の量も少ないです😓
    男性ホルモン多いと身体に変化あったりするんですか??

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥺
    私も不妊治療専門のクリニックに転院して初めて男性ホルモンの検査をしました!
    私は正直、自覚症状は全然ないです😣ニキビ増えるとか効くんですけど肌荒れも全然しなくて🥺💦

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💧
    男性ホルモン抑える薬とか飲まれたりするんですか??
    妊娠は何も治療なくするのですが、毛深いから男性ホルモンの基準値超えてるのかなぁとか思ったりしてまして😓
    すみません
    たくさん質問ばっかりしてしまって💧

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今周期から男性ホルモン抑えるピオグリタゾンって薬をごく少量ですが飲んでいます!薬もらって以降はまだ受診していないので効いてるかはわからないんですが…😿💦
    全然大丈夫ですよ〜!🙏✨

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😣😣
    性器のことも私は特に何もないですね…🥺もし心配だったら一度病院で診断を受けた方が安心かもしれないですね😣💦

    • 12月25日