※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

1歳半の子どもの食生活について悩んでいます。外食やおやつを大人と同じものを与えていることに反省しています。上の子と食事をどのように分けていますか。

1歳半の食生活がやばいです😵‍💫

食事の味付けは水足したりして気持ち薄めてますが、外食に行けば上の子の希望でラーメンなどを食べる機会も多く(スープに水足して味は薄めてます)、おやつも大人や上の子と同じ物、スナック菓子やチョコ菓子などを欲しがります。
下の子のを分けて出しても即座に違うことに気付き、負けん気も強いので全力で奪い取りに行って食べてしまいます🫠

同じ月齢の子がいるママ友たち(どちらも第一子)は、飲み物は麦茶のみ、おやつは1歳から〜シリーズしかあげたことないとのことで…いくら2人目とは言え雑すぎるよなぁと反省しているところです🥲
上にお子さんがいらっしゃる方はどのようにして分けていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上な子と同じおやつ、同じ濃さのご飯です笑
分けても手伸ばすのでもう無理です諦めてます笑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    批判されるかと思っていたので共感頂ける方がいて安心しました🥲✨️
    そうなんですよね…うちも気づいたらすでに食べてるので諦めの境地です😂笑

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

2人目はデビュー早いですよね😂
うちも上の子に比べて早いものも多いですが、
上が1年生なので、
これは弟くんのじゃないよ!ってわかってるので、自分のは死守してくれてます🥺
飲み物はお茶か水です。
チョコや甘いものはまだあげていません!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    ほんとに早いです…上の子の時は絶対あげなかったものをあげてしまっています🥲
    1年生だと自分で守ってくれるんですね✨️
    うちは下の子のほうが力も気も強いので、上の子も「○○(弟)くんにあげる」と譲ってしまいます…笑
    やっぱりそうですよね!正直チョコはまだあげたくなかったのですが、保育園でたまに出たりジュースも出るので家でも気が緩んでしまって…せめて飲み物だけでも最お茶か水、牛乳で徹底したいと思います!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4歳だとそうなりそうですよね😭
    確かに男の子めちゃくちゃ力強いです😂

    うちは周りからも
    お母さん2人いるみたいで
    弟くん大変だねって言われるくらい、お姉ちゃんが第2のママすぎて🤣
    変なもの食べるとお姉ちゃんめっちゃ怒ってます🤣笑

    • 12月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そういう時の力の強さは余計に強くて、最終的に上の子が泣かされる始末です🥲笑

    6歳でしっかりしたお姉ちゃんだと頼りになりそうですね👧✨️

    こんな感じなので同じ空間で分けるというのが難しそうなので、おやつも2人別々の場所であげるかお姉ちゃんにも下の子に合わせたおやつをあげようかなと思います!

    • 12月12日
はるママ🔰

2人目以降はやっぱり早いです。
マクドのハンバーガーもこの前食べてました😂

チョコ、ジュース、スナック菓子とかはあげてないですね💦「これは違うねん」って上の子達も言います。
上の子達がおやつ食べてる時は、目線が同じにならないように、上の子たちはダイニングテーブルで、下の子はリビングに座って食べたりしてます。

デザートがアイスの時も下の子はないので、そういうときも違う場所にいるようにするか、すきなフルーツ食べたりしてますね👀

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    そうなっちゃいますよね…うちも少しですがマックデビューしちゃってます💦

    なるほど!つい一緒にあげちゃいますが、やっぱり見えないようにするのか別々にあげるのか一番いいですよね🤔
    うちは旦那も緩くて自分の食べてる物を与えがちなので、はるママさんのお子さんたちを見習ってほしいです🥲

    先日の1歳半健診でもオススメのおやつを聞いてきたのでそれも参考に少しずつ改善していきたいと思います!

    • 12月11日