
5ヶ月の赤ちゃんが夜通し寝るようになるのはいつでしょうか。昼寝が多すぎる影響や、授乳の影響についても知りたいです。
昨日で5ヶ月の睡眠について💤
20:00〜7:00の睡眠を目指しているのですが、
23:00、1:00、4:00、5:00〜は授乳で起きてしまいます。、
母乳寄りの混合で夜寝る前だけ30〜100ml(かなりばらつきあり)ミルクをあげてます。
いつになったら夜通し寝てくれるようになるのでしょうか、、
ネントレのおかげで日中はかなり寝るようになり
7:00 起床
8:30〜10:00 睡眠(1.5h)
11:30〜13:30 睡眠(2h)
15:00〜16:30 睡眠(1.5h)
18:00〜18:30 睡眠(0.5h)
20:00就寝
という具合で、日中は計5.5時間寝ています。
昼寝させすぎで夜寝ないのでしょうか?
それとも母乳なので仕方ないのでしょうか?
起きてしまってもトントン、抱っこで寝かしつけした方がいいでしょうか?
早く夜ゆっくり寝たいです笑
4ヶ月ごろから夜通し寝る子もいるようでただただ羨ましいです🥹🥹
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜中の授乳しちゃってるうちは起きてきますよ〜
5ヶ月ならそろそろ夜間はあげなくてもって思います。
せっかく混合なら寝る前は200とかミルク飲ませた方が寝ると思います。
12時間とか余裕です。
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🥹
早速今晩からミルク増やしてみます!
ちなみに200mlだったら何分くらいで飲み切れるものですか?
いつも30mlくらいでも10分程かかるのですか、、、遅いですよね