※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が笑わず、機嫌も悪く、昼寝や夜の睡眠が短いことに悩んでいます。同じような経験を持つ方の成長について知りたいです。

生後4ヶ月になった娘のことです。
あやしても全然笑いません。全力であやして少しニコッと笑い、ごくたまに声を出して笑うくらいです。2ヶ月の頃の方がよく笑っていた気がします。表情が乏しいです。
3ヶ月頃から起きている時間ほぼ機嫌が悪くぐずっています。抱っこしていれば大丈夫ですが、昼寝も30分ほどで起きてしまいます。夜も睡眠退行なのか4時間とかで起きるようになってしまいました。
クーイングも3ヶ月の時数日よくしていましたが、ここ最近は全然声を出しません。出しても不満そうな声を出しているばかりです。

同じようなかんじのお子さん、または同じような様子だったお子さんをお持ちの方いますか?その後の成長を聞いて励みにしたいです。笑わない子ってなかなか聞かないので毎日心配です。これから笑ったりお喋りすると信じて毎日接していますが心折れそうです。

息子も特性ありで、毎朝必死で幼稚園に送り出すのですが、その後娘に癒されることもなく…
子育てってしんどいですね。毎日辛いです。

コメント

deleted user

心配ないと思いますよ☺️
うちの子なんて2ヶ月の時笑ってたかな?って感じです🤔
よく笑い出したのは半年過ぎてからじゃなかったかな。
お昼寝も半年すぎても30分とかぶつ切りでした😅
クーイングも早いうちにして喋るの早いかな?って思ってましたがある時パタッとなくなってあれ?って思った記憶あります!
10ヶ月もすればよく喋り出しましたよ😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    喋り出した⇒言葉にならないあうあうとかです笑

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!上の子がよく笑ってたのでどうしても比べてしまって…😮‍💨でもよく笑ってた上の子は発達特性ありなんですけどね…笑
    ぽろんさんのお子さんもクーイングしない時期あったのですね!うちも一時的なものだと信じます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月11日
さくママ

2ヶ月頃だと訳もわからず笑っているだけで、成長するにつれて、徐々に気持ちと表情が連動していくんだったと思います💦
なので、笑顔は減った感じになりますが、成長の過程かと😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね…!だんだん自分が嬉しい、楽しいと思った時に笑うようになっていくのかな🤔そうだと嬉しいです☺️
    関係ないですが上のお兄ちゃんも同い年ですね🫶

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

絵本はどうですか?
うちの子は絵本を見せると一発でニコニコします!

いろいろにっこり
キラキラピカピカ

は抜群です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絵本も毎日読んでいて、前は必ず笑う絵本あったんですが今は全然です😮‍💨ブームが去ったのかな🤔
    諦めずにヒットする絵本を探して読み続けます!

    • 12月12日