※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

3人目の子供を持ちたい気持ちと、経済的な不安、夫との意見の食い違いに悩んでいます。どうすれば気持ちを整理できるでしょうか。

本当に困ってます。
定期的にやって来る
“3人目欲しいな”
って気持ちの波です。

私は33歳、夫は35歳
上の子6歳、下の子4歳
男女の子供がいます。
東海地方に住んでます。


最近、私は扶養内のパート始めました。
久しぶりに働き始めて、大変ですが
なんだかんだやりがいを感じてるし、少しですがお給料もらえる事も嬉しいです。

子供達も小さいけど、
まとまりある行動できる様になってきて
お出掛けとかも楽になり、楽しいです。

が!!
自分の中で
“子供が揃った“って感じがしてないです。
一生懸命これで良い、この状況でも満足じゃん!
って言い聞かせてる感覚と言うか...
産み切った〜〜って感じじゃないです。

心のどこかに3人がチラついてて、
でも3人目に迷いなくいける程の経済力あるわけでもなく、夫も現実的に考えたら3人目厳しくない?って言ってて...かと言って3人目が欲しくない訳じゃないと...🥲
夫婦揃って、欲しい...だけど...って状況です。


ママリで世帯年収伝えるとフルボッコされるくらいの給料で生活してるのですが、
上2人の大学費用は大体ですが準備出来ています。
(もちろん家庭によって額が異なるので少ないと感じる方もいるかもですが)
仮に3人目が生まれたとしても、児童手当と用意してるお金で上2人と同額の準備は出来ます。

毎月の生活費や、子供達が大きくなった時の生活費が大丈夫なのかって心配ですし、
妊娠したら今働いてる扶養内パートも辞めなければなりません。
また仕事探しからのスタートになるし、
子供3人抱えて働けるかなって不安もあります。


こうやって
3人目を作らない言い訳して、時間ばかり過ぎていくし
夫も3人目にすごく積極的なわけでもないし、
お金の心配もして...
だけどもう3人目はありえない!もう産まない!
って本心で言えないです。

片隅に
授かれたら嬉しい、避妊せずに子作りしたい、なんとかするしかないんだから人生一度きり...頑張りたい
ってそんな気持ちが度々強く訪れて来て、
でも思う様に事は進まず🥲
時間だけが過ぎていき30代半ばになります。

夫に話しても、
今ここで3人目がいるか、いらないか
ハッキリしなきゃいけないの?
プレッシャーになる
など言われ...
3人目の話題から避けようとします。

自然に身を任せた方が良いと思いつつも
年齢に焦りもあります🥲

自分の気持ちもどう落ち着けたら良いのか分かりません🥲

長文になり訳分からん話かもしれませんが、
どなたかお返事下さると嬉しいです🥲

コメント

み

期間を決めて挑戦してみるのはどうですか?🥰
ダラダラしてると妊娠率は下がるし、障害のリスクはあがります。(私はそれで2人目を諦めました。)
絶対出来るかはわからないですし、挑戦しないとずっと後悔すると思います💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね、ダラダラ過ごしてるのも無駄に思うし挑戦せずにいるのもモヤモヤしちゃって🥲
    やっぱり後悔しますかね...
    正直、今の状況って3人目チャレンジする事も、やめておこうってする事も両方できるからすごく気持ちが揺らいじゃって😢

    • 12月11日
ママリ🔰

先輩ママさん…!!
長文読ませていただきました。
気になった点が「また仕事探しからのスタートになる」ところと、「夫も3人目にすごく積極的なわけでもない」ところですかね💦
夫婦2人とも望んでいて、仕事もあるようでしたら、悩むな!行け!って外野から無責任に言えるギリギリのラインだと思っています。現在の状況はもう少し自分を見つめ直したり、旦那さんと意見のすり合わせをしないといけないと思います💦

片隅によぎる気持ち、3人目を産んだ場合、節目で自分は何歳になるのか等々を無視しない為にも価値観マップの作成をオススメしたいです。
自分は何を大切にしていて、何を求めているか、ハッキリさせるんです。リベラルアーツ大学の動画とか詳しくまとまっててオススメですよ🙌

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    両学長の動画ですよね?
    たくさん種類ありますが、どの動画見たら価値観マップとかは出て来ますか?

    • 12月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    リンク乗せるのは不安なので動画タイトルコピペしますね💦
    「人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】」
    の動画で、アニメーションの物とそうでない物の2つがあります🙏

    • 12月11日
🌈💙

私も同じ気持ちでいます🥲

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    旦那さんはどんな感じですか?
    ママさん達は27歳ですか?
    若いからまだまだ可能性あるじゃん!って思っちゃいますが、そうでもないですか?🥲

    • 12月11日
  • 🌈💙

    🌈💙

    金銭的が一番の理由です😔
    手が離れて平日は基本働いてるのにまた1から赤ちゃんとなると
    私の収入が無くやって行けるのか、、、とか😔😔😔😔
    今のまま安定を取った方がいいのかと悩んでますが、、
    3人子供が欲しいというのは
    結婚した時から思ってて
    かなり年の差も空いてしまったのも悩んでます😔

    • 12月11日
  • 🌈💙

    🌈💙

    旦那は割と行けるんじゃないかと考えが浅いです笑

    • 12月11日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    金銭面も本当に大きいですよね😢
    正社員で働いているんですか?
    質問ばかりですみません🥲

    3人目欲しいと思うけど今の安定した生活が変わるのも怖いというか不安ですよね😮‍💨
    赤ちゃんいると結構ガラッと変わるし、お仕事あると尚更ですし🥲
    じゃあ3人目辞めておきなよって言われてもサラッと諦める事もできず🥲

    周りに言える話でもないから1人で考え込んでしまったりして辛い気持ちになったりします😣

    • 12月12日
  • 🌈💙

    🌈💙

    パートですが土日休みで
    平日はフル出勤してます!
    3人目欲しいけど
    今の生活、お金、仕事、、
    全てがぐちゃぐちゃになるし
    私は働けなくなるのも嫌だし😭
    みたいな感じで
    ずーーーーっと同じことグルグル
    考えてて、で、あ、行けるわ!
    って簡単に思う時もあるのに
    行動に移せずに居ます笑

    • 12月12日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    すごくお気持ちわかります😭
    今の安定的な生活も変わっちゃいますもんね🥲
    私も考え過ぎなんじゃないかな?もっと楽な気持ちで3人目頑張ってみればいいじゃん!って思ったりするんですけど、3人目を迎える覚悟がなくて...夫も今すぐに3人目って感じでもないし😢
    妊娠できない年齢になった時に後悔はしそうです😣

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

なんだか我が家の状況と似てるなーと感じてコメントさせて頂きます…!
男(小学生)女(保育園)の子供がおり、はじめてのママさんと同じくらいの年齢から3人目を悩み始めて、今2年くらい経とうとしてます💦

なんかもう1人いる感じするって思ってしまいます。そう思いたいだけなのかな?とか、4人の方が何かと楽だよな。とか、
ぐるぐるぐるぐる考えてます😵

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます😭
    状況似てますね😊
    旦那さんはどういう考えですか?あまり積極的に3人目を作ろうとはしてないですか?💦
    4人の方が確かにまとまりやすいし2対2になった時にもちょうど良いなって思ったり...
    でもなんか心残りと言うか...もう子供はいらない!って言えない自分もいます🥲

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

うちは、9歳、6歳、2歳男の子のがいます😀うちも2人で子供終わりの予定でしたが急に「お母さん、産んでよ」と頭をよぎりその数日後に3人目が出来ました😁
お恥ずかしながら予定していない3人目だったのですが可愛くて仕方ないです😊貯金も底をつき今少しずつまた貯めています☺️
でも34歳で産んだので体力がなかなかなくて大変さは、ありますが何とかなっています🌟
体験談ですみません💦

  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

    うちも兄弟増えて欲しいて子供が言って、お腹を触り、赤ちゃんそろそろ出てくるかな、とかたまにいいます。
    どうしましょう、、、

    • 1月16日
はじめてなのママリ🔰

私は36歳3人目検討しています。高齢に近づくにつれやっぱり産めるなら産みたいってのもあります。
お金が許せばほんとは4人欲しい。
でも家計は崩壊するので、祖父母の支援もお恥ずかしながら検討です。
祖父母は子供は多い方がいいといつも言ってくれて、お米や物資は支援してくれています。それでも私は産後働かなくてはです。

りり

産んでくださいー!今が一番若いですよ
産まず後悔はあっても、
産んで後悔はないと思います!✨