産後3ヶ月で生理が再開し、メンタルが不安定です。旦那が育休中は良かったですが、今はワンオペでイライラし、消えたい気持ちが再発しています。生理の影響かもしれませんが、改善方法や受診が必要か知りたいです。
産後3ヶ月になりますが、先月生理が再開しました。
先月、ちょうど再開したのと急なワンオペを余儀なくされ、メンタルがおかしくなりずっと泣いたり、しにたいとか消えたいとか考えてました。
(旦那が育休でずっと一緒に見てましたが、旦那不在が2日間ありました)
メンタルだいぶ落ち着いてきて、旦那も今月から仕事復帰して日中ワンオペも慣れてきてはいるんですが、
今月も昨日から生理がきて、
ちょうどいつも夜中は確実に寝る子供が急に寝なかったことから、再び精神的におかしくなって、寝てくれない我が子にイライラしたり、そんな自分が怖くて再び消えたいとか考えてしまったりで夜中ずっと泣いてました。
結局子供は旦那が寝かしつけてくれて。。
仕事もあるのに申し訳ないし、自分が情けなく思ってしまい。
生理の時以外は特に何もないので、生理のせいかな?と思ってるんですが、どうやったら改善しますかね?
旦那は在宅もできる人で、明日も出社予定だったのを出来れば家にいてほしい、とお願いしてしまったくらいで。。
ただ、毎月そんなんじゃ困るし何とかしなきゃと思ってます。
産婦人科?とか心療内科?にかかった方がいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
産婦人科でまずは相談してピルとかなにかしらホルモンバランス整えるものもらうとかですかね。
それでも改善しないときは精神科かなとおもいます!
コメント