※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が意地悪や暴力に対して鈍感で困っています。悪影響を及ぼす子と関わるのをやめさせたいですが、見守るべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

意地悪や暴力に対するアンテナが低すぎる息子に困っています。
他害や意地悪する子に、なぜかひっついていきます。親としては仲裁が面倒で絡んでほしくないです。

子供の人間関係を制限するのは良くないとよく見るし、私自身もそう思いますが、害がある子に対して感度が低すぎる我が子はどうしたらいいのでしょうか?
子供が叩かれたり、唾をかけられたり、仲間はずれにされたり、見てるのが辛いです。

こんな状況でも何も言わずに見守るべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

甥っ子がそんな感じで見てて可哀想になります汗

やられても自分が悪いとか言わないし、黙ってるし私がお母さんにこんなことされてました!って言いたいって思うくらい💦

あまりにも酷いことされてるときは、おかしなことされてるのにきづいてるか問いかけた方がいいかもですね😓

いじめた経験もいじめられた経験もある身ですが、自分でどうにかする経験はたくさんあるに越したことがないので見守るのも必要ですよね…😭(いじめを肯定してるわけではありません)

2525

我が家も娘のお友達関係でモヤモヤしてます、、、。
私が言うのもあれですが、娘は結構面倒見がいいタイプで何されても文句も言わないしマイペースなので、意地悪だったり発達グレーのような子に好かれるのですが、どれだけ執着してきて嫌なことをされても仕方ない。で済ませます

私としては相手の子に腹が立って仕方がなくて文句言ったりして欲しいくらいです、、、

私はひたすら、嫌なことしてくるのは仕方ないことじゃない、おかしいことなんだよ
自分がされて嫌だなって思う事を相手にしてしまうことは無理に仲良くする必要ないよ、と伝えていますが、娘は今もあまり変わらずです😩

はじめてのママリ🔰

何歳ですか?我が子5歳男子もお友達関係で悩み中です💔

赤ちゃんの頃から仲良しだった子がいじわるな感じで、めっちゃ嫌味言われてたり嫌なこと言われてても反論するでもなく…。主さんの投稿で、あーアンテナが低いのかなと気づきました。

ママとはすごく仲が良いのですが、その子に対して最近腹が立ってきて、でも息子は遊びたそうだし仲もいいと言ってきてて。。どうしたらいいんですかね🥲