※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが4ヶ月半頃から睡眠が短くなり、心配しています。皆さんの経験や対策を教えてください。

【睡眠について】

今5ヶ月👶🏻がいます。3-4ヶ月の時は5-6時間寝てくれたのに4ヶ月半くらいからは2時間とかで起きたゃうようになりました。お昼寝も30分から1時間を2-4回する程度です。

ようやく寝てくれると思ってた矢先新生児の時みたいな睡眠になってしまってもうすぐ1ヶ月くらい経つのでこれは成長過程なのかそれとも寝れない何かがあるのか、心配になりました。

皆さんはこういった経験はありますか?またあった場合の対策方法や乗り切り方など教えてほしいです。


【👶🏻の場合】
起きる時は泣いて起きます。
抱っこしてるとすぐ泣き止みます。抱っこしてる時はぐずったり泣いたりしません。
基本🥧をあげると寝てくれるんですが最近は寝てくれません。


1-2時間で起きる→🥧→寝たので置く→背中スイッチ発動→トントンするも寝付けなく泣いて起きるの繰り返しで最近はこの行程を3回目くらい繰り返しやっと寝てくれます。

*熱はないです
*🥧よく飲みます
*手足もバタバタさせてます

コメント

はじめてのママリ🌱

睡眠退行ですかね??息子もありました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行ってやつがあるんですね😭調べたら睡眠退行なのかって思いました😴ありがとうございます。

    ちなみに息子さんはどれくらいまで続きましたか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱

    うちはとにかく生まれてからずっと3時間おきに起きるタイプで、5.6ヶ月は1.2時間ごとに起きてきて7ヶ月になった途端急に朝まで寝るようになりました🥹

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎個人差あるとは思いますが..うちの子も7ヶ月ごろまでかな〜という気持ちで様子を見てみます🥹

    教えて頂きありがとうございます😭

    • 12月11日
saku

同じく、睡眠退行ですかね〜成長の一環だそうです。上の子も、割と夜は寝てくれる下の子でもありました💦
日中長く起きすぎない、最後の昼寝(夕寝)から就寝までの時間を気にする、スキンシップを多く、寝付いたときと同じ状況をキープすることに気をつけています!

  • saku

    saku

    こちらに返信します。
    5ヶ月なら起きてる時間は2時間くらい目安にしてます。個人差あるし短い、長いこともあります!
    1時間寝るのはいいのですが、17時に起きたとすると、20時まで3時間あいちゃうので起きすぎかなと…でもうちでもそうなる時あります🥲
    2時間半以上にならないように、できるなら就寝を前倒ししてみてもいいと思います!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹!
    詳しくありがとうございます!!

    確かに開けすぎちゃってたかもって思いました😣💦疲れすぎて寝付けない場合もありますもんね…

    わかりました!2時間半以上にならないように気を付けてみてやってみます!📝

    教えて頂きありがとうございました!!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

成長の一環て聞けて安心しました😮‍💨₎₎

ありがとうございます😭‼︎

日中は長く起きてるかもしれないって思いました💦ʾʾ
最後夕寝の時間が16-17時の間で30-1時間寝てるんですがそれって20時は寝かしつけしてるんですが、間隔的に寝すぎですかね、、😣?