※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

結婚2年目の夫婦がそれぞれの財布を管理し、光熱費や家賃は夫、食費や子供の物は妻が負担しています。夫婦財布の形態は少数派でしょうか。

結婚して2年です。

給料はそれぞれの財布にあり
お小遣いとかなしで
各自管理です。


旦那は
水道光熱費、家賃、子の学資保険

わたしは
食費、子の服や物など

決まってないものは
日用品
日によってお互い出し合ってます。


夫婦財布なのですが
少数派でしょうか?

コメント

さまま🔰

うちも全く同じ振り分けです!日用品も買い物行ける私が買うことが多く、私の方が多く払ってるし🤣って感じです!

  • ママリ

    ママリ


    よかったです!
    子の服やグッズ結構
    お金かかりますね😅笑

    わかります!
    結局日用品は私の方が
    多く払ってたりします…笑

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

わたしも給料はそれぞれの財布にあり、お小遣いもありません!毎月、5万ずつ出し合ってそこから全て支払いや買い物をしています🙌🏻子供のものは私が多く払うことがありますが、、😂

  • ママリ

    ママリ


    10万でおさまるんですね!
    すごいです✨

    • 12月11日
K

うちもほぼ同じです!
育休中なので今はそんな感じですが、職場復帰したら私に+保育園料になります

別財布珍しいんですかね?
お互いほぼ同額の共働きだとそんなものかと思ってました

  • ママリ

    ママリ


    わたしの周りが
    小遣い制が多くて💧

    別財布の方がいらっしゃり
    安心しました🥹🥹

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

パートなので旦那からも8万もらって日用品は私持ちで、旦那の方から定額貯金してます!
私の方でためたお金は家族旅行に使ってます!
家族のお金という認識ではあるけど、お互いの使い道は把握してません💡

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!

    自由なお金があってもいいですね🫶🏻

    • 12月11日