※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コーヒーゼリー
家族・旦那

育児において旦那に協力を求めていますが、理解が得られず、精神的に辛い状況です。旦那は育児の大変さを実感してほしいと思っています。

お金には困ってない。
不妊治療で子供が2人産めたのも
注文住宅を買えたのも
車も買えたのも
全部旦那が稼いできてくれたおかげです。
だけど

俺は2人目はいらなかった。
お前が2人目欲しかったんだろ?
だから2人育てるのは大変って言ったんだよ
お前の仕事だろ?
わがままなんだよ!傲慢なんだよ!
お前が欲しいって言って産んだのになんでこんな仕事大変な俺にも家事育児やらせようとするんだよ!
疲れてんだよ、俺は。
無理だよ、手伝う余裕ない。


私はわがままですか?傲慢ですか?
泣いている次男を無視してスマホゲーム。
おんぶしながら洗い物してる私。
※私は現在育休中です。
全部をやってって言ってるんじゃない。
洗い物してる間、泣いてる次男を抱っこしててほしいだけ。
洗い物だって自分のお皿(2枚)だけでも洗ってほしい。
は?これも洗わせんの?俺にやらせんの?
って。
1人で子供を2人見た事もないくせに。
自分でできる事だけでもしてほしいだけ。
子供の成長を2人で見守っていきたいのに。
専業主婦の方、育休の方、皆様の旦那様はどうですか?
経済面では本当に助かっています。
だけど私の精神がこれからも旦那と一緒にいる自信がないです。
旦那に優しくなれません。
思った事を私はすぐ言うタイプなので、言えば喧嘩になるし。そうじゃない、喧嘩したいわけじゃない。
子供と一日過ごした事ないから私が暇だと思ってる。
一回でも変わって、こんなに大変なんだって思ってほしいけど、それも無理。

コメント

らぷみに

毎日お疲れさまです!

まず、2人目はいらなかったとか旦那さん言ってますけど、今さら?って本当に思います。それともコーヒーゼリーさんが、それでもいいから、育児は私1人でやるからと言って2人目に踏み切ったのでしょうか?仮にそうだったとしても、もうすでに2人の元に産まれてきてくれた子ども達にとっても、命懸けで産んでくれたコーヒーゼリーさんにも、あまりにも失礼で無責任なことを言っているなと思います。

私も今育休中ですが、旦那も家事育児進んでやってくれてますよ。やってもらえないと無理です。1人で全部やってみえるなんてすごいと思います!尊敬します!
育休って、お休みじゃないんですよね。休って漢字がついてるから、お休みしてる、楽ってイメージになりやすいんですよね。
育児って仕事と違ってお休みがありませんもんね。
まず、コーヒーゼリーさんと同じように育児をこなしながら、すべての家事をやってからそのセリフ言ってくれる?って感じですよね。そして、今安心して仕事ができるのもコーヒーゼリーさんが全てをやってくれているからです。それがなければ家は成り立ちませんよね。ありがとうって一言言ってくれるだけでも違うのにって本当に思います。

  • コーヒーゼリー

    コーヒーゼリー

    回答ありがとうございます◡̈⃝⋆*
    本当今更?ですよね。
    強引に踏み切って2人目を産んだわけじゃありません。
    ましてやうちは不妊治療なので、精●も協力してるのにそれはないですよね、、
    基本旦那は後から文句を言うタイプで、都合の悪い事は私のせいにされます。家を買うのも買わされたとか言ってきますしね。サインしたのは自分だし、同意したのは自分なのに、その時にじゃあ言えば良かったじゃん!ってことばかりです。
    らぷみにさんの旦那さんは家事育児協力的なんですね!
    羨ましいです!!
    休み🟰暇に思うのもどうかと思いますよね。
    ほんとお母さんは24時間365日無休ですよね、、
    疲れてる俺に頼むの?って言われたらもう私がやるしかなくて。疲れてるのはみんな一緒なのに。
    私が休めるのはいつなの?って感じで、仕事復帰が怖いです。
    やらなくてもいいからありがとうは言おうよーって言ったら、
    は?何かの宗教なの?ありがとうありがとううるせーんだよ。って言われました(笑)
    仕事だけができるのは家庭と子供守ってる私がいるからとやんわり言ったことがありますが、

    俺が稼いでるから飯が食えんだろ?

    って言われたのでもう話にならないなーと思いました。。

    • 12月10日
  • らぷみに

    らぷみに


    やっぱりそうなんですね!
    本当に無理!と思っていたなら初めから言うべきですよね。と言ってもきっともう、かわいくてかわいくてそんなこと一切思わないと思いますが(^^)

    いやー本当に腹立ちます。
    疲れてるのに俺に頼むの?って何様?って感じだし。本当に疲れているのはお互い様ですよね。

    俺が稼いでるから飯は食えてるけど、じゃあその飯、誰が作ってんの?って思います。そこまで威張るなら、ご飯は作らずに野菜とか肉だけ置いておこうか?ってなりますね。今日作ったメニュー作れる?って。そして子どもも見ながらねって感じですよね。
    何かの宗教って、じゃあ、あなたは家では何にもせず、威張る宗教に所属してるんだねって感じですね。

    • 12月10日
  • コーヒーゼリー

    コーヒーゼリー

    泣いてる子供にうるさい!と平気で言うので、可愛いと思っているのか、、たまーに可愛いとか言いますが、どっちが本性なのか。。

    誰が作ってるの?も前に言ったらそれを作ってる家は俺の家だし、食材費は俺の金って言われました🤣
    ぎゃふんと言わせてみたいですね。
    本当、子供見ながらだとなかなか色々進まないのに。
    旦那が帰ってくるまでにお風呂も入れてご飯も出来てることが当たり前に思わないでほしいものです。。
    ほんと威張る宗教ですね🤣
    長々とお付き合い頂き、ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ

3人子育て+家族の介護を24時間ワンオペでしており、結婚後はずっと専業主婦です。
うちの場合は、仕事の日は一切家事も育児もさせてないです!
お金持ちではないけど、旦那1人で頑張って働いて家計を支えてくれてるので、そこに関しては特に不満はないですね。

休みの日も昼過ぎや夕方までゴロゴロ寝てます。
ただ、休みの日は公園や買い物などに子供を連れて行って貰ってます!(私はお留守番)
旦那がしてる育児や家事はたったこれだけです😂
あとはたまにゴミ出しをしてくれるくらいですね…(笑)

  • コーヒーゼリー

    コーヒーゼリー

    回答ありがとうございます◡̈⃝⋆*
    家族の介護までして、家事育児もさせないんですね!
    うちの旦那は公園に連れて行くことはありません。。
    はじめてのママリさん、体力的にも精神的にも疲れることはないですか、、?不満がないのがすごいです!!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共働きなのにワンオペで育児家事してる人に比べたら専業主婦の私なんて全然だと思ってるので、そのマインドで何とか頑張れてます💪(笑)
    うちも昔は公園も買い出しもしない人だったので、今はやるようになっただけマシだと思って妥協してます。

    もちろん疲れるので、手抜きしまくりですよ〜🥹
    旦那の朝ごはんと弁当は作らないし、ヘタしたら旦那の夜ご飯も作らない日もあります(笑)
    掃除も毎日なんて無理なので余裕がある日に少しする程度です。
    基本的に“頑張らない”をモットーに生活してます🤣

    • 12月11日
たぬ

経済力のある旦那なら離婚してもそこそこ養育費とかくれるなら別れてもいいかな。って思いました🤔

  • コーヒーゼリー

    コーヒーゼリー

    回答ありがとうございます◡̈⃝⋆*
    離婚したら養育費は払わない!と言われたことがあります。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

協力的じゃない態度が嫌ですよね。。
もう旦那様にお願いするのは諦めて、旦那様のお金で時短家電を買ったり、ベビーシッターや家事サポートを頼んだりして、コーヒーゼリーさんの負担を減らしたらどうでしょうか?
また今は育休中ですが、復帰できないようであれば、仕事を辞めて専業主婦になる。
金銭的に旦那様100%頼ることにしたら、不満も少し和らぐのかな?と思いました💡

  • コーヒーゼリー

    コーヒーゼリー

    回答ありがとうございます◡̈⃝⋆*
    残念ながら、お前は毎日暇だろ?と言われてるので、家事サポートお願いすることは許されなそうです。仕事辞める事も考えてます。
    ですが、専業主婦になるなら、色々私にマイナスになる条件を言われたので、悩むところです。。

    • 12月12日