※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事にかける費用や時間についてお聞きしたいです。フルタイムで働き、旦那が単身赴任で、実家にも頼れない状況です。

習い事っていくらかけてますか?
スイミング10000円とチャレンジタッチで5000円ほど。周りを見ると、ピアノに書道、体操教室などみなさん青天井なんだなーって😅
我が家はお金もだけど、そもそも時間がない…。フルタイム、旦那単身赴任、実家頼れず。わたしが、無理。

コメント

ゆう

今育休中ですが、スイミング、体操、ピアノ、公文、バスケと色々やってます。
私も基本ワンオペで実家も遠くて送迎は大変です💦
兄弟で5万くらいです💦
3年生で水泳と体操は辞める予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんやってますね💦💦
    送迎がなければ…っていつも思います😭💦
    水泳、いつまでやるか悩み中です。3年生になり、だいぶ上達しましたが、本人楽しんでるのでこのまま続けて中学は水泳部って選択もありかなと。
    お互い頑張りましょう!

    • 6月8日
ママリ

スイミング毎年千円ずつ値上げしてついに11000円になりました。
習い事か微妙ですが放課後デイサービスも20000〜30000円ぐらいかかっています。

はじめてのママリ🔰

スイミング9000円くらい、硬筆2000円です。
今サッカー習いたいと言っていますがスポ少ではなくスクール予定で、社割があるので安く通えるので送迎が可能であればサッカー始める予定です。

はじめてのママリ🔰

息子がスイミングとバスケやってますが車は夫が出勤で使ってしまうので送迎が既に無理で詰んでます。笑

娘は何もやりたくないと言ってるので、本人がやりたいと言わない限り今後もやらせるつもりはないです。
きついですよね…

kitty

今はとりあえず息子がやりたい!と言うことはなんでもさせてあげたいので、習い事付き学童も含めると月に9万円くらいかかっています😅

私もフルタイム勤務ですが、習い事付き学童のおかげでなんとか✨
土日も習い事ハシゴしていますが、息子本人は楽しそうです☺️

これ以上は増やせないので、他にやりたい事出てきたら何かやめないといけないよーと話しています。

ママリ🔰

6つ習ってて、どこも値上げしたため月に5万円くらいかかってます。
私もフルタイムで実家、義実家とも遠くて頼れません。
送迎は全て車で、遠くても40分、近いと3分とかなので苦にはなってないです。運転嫌いじゃないですし。
習い事中はケータイしながら見学してることが多いので楽です😁

  • 花空

    花空

    ごめんなさい、回答するつもりがなぜかこちらの返信欄に書いてしまったため、削除いたしました🙏💦

    • 6月10日
花空

小2の息子は、スイミングと英語教室で1万6千円ほどです!
本当は習い事を増やしたいのですが(ピアノ、習字、空手など)、下の子がいて送迎や待ち時間が大変&息子が疲れてしまうので、見送りになっています🤣