
妊娠30週の初妊婦です。風邪から副鼻腔炎になり、内科でレボフロキサシンを処方されましたが、産婦人科では妊婦には禁忌と言われました。服用後の不安を抱えていますが、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
妊娠後期(30週)の初妊婦です。
2~3週間前から風邪をひいてしまい、こじらせた結果、副鼻腔炎になってしまいました。
そのため、かかりつけの産婦人科から内科の受診を勧められました。
内科では抗生物質の「レボフロキサシン」を処方されました。妊娠中であることは内科の先生にきちんと伝えたうえで、
「妊娠周期を考慮しても、今から奇形が発生する可能性はない。それよりも、母体の風邪を治すことを優先すべき」と説明を受け、3日分処方されました。
また、薬剤師さんにも確認し、問題ないとの説明を受けたため、安心して1錠服薬しました。
ところが、その後念のため産婦人科に確認したところ、「レボフロキサシンは妊婦には禁忌なので服用しないように」と言われました。
すでに1錠服用してしまったことを伝えたところ、「その後飲まないようにしてください」とだけ指示されました。
現在、1錠服薬してしまったことに対して強い不安と罪悪感を抱えています。
妊娠中に「レボフロキサシン」を服用したことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ゆう
膀胱炎になって抗生剤だされましたが、レボフロキサシンだけは出せないと言われました💦
30wであれば1回くらいなら影響ないと思いますが、私ならそのまま中止します💦
コメント