
義父母の高齢による車での保育園送迎が心配です。自転車での送迎に戻したいが、義父母が送迎を続けたがって困っています。どう伝えれば良いでしょうか。
義父母の車での保育園送迎について。
現在、保育園まで義父母のみで車で送り迎えしてくれています。
私たちが車を持っておらず、送迎が大変だろうからと義父母から申し出てくれて、お願いをしておりますが、運転する義父が70歳なこともあり高齢者ドライバーによる車の事故がすごく心配です。
保育園までは自転車で20分かからないほどで、車だと朝や夕方の渋滞を考慮しても15分かからないくらいです。
駅チカの保育園のため交通量も多く、たまに同乗すると少しヒヤッとした部分もあったため、出来れば自転車での送迎に戻したいのですが…
義父母にとって送迎することで孫に会える触れ合える、送迎する義務感などもあるようで(特に義父)、なかなかこちらですると言っても、遠慮しないで!と言われてしまいます。
悪気はなく役に立っているという気持ちのが強いので、傷つけずに上手く言える方法はないでしょうか?
また同様に義父母に車で送迎してくれてる家庭の方は、高齢という点はそこまで気にしないで送迎おまかせしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんに気持ちを伝えてそれを旦那さんから伝えてもらうといいとおもいますよ☺️

Sapi
義父母ってだけで無理なので高齢なら1日も早く断ります…!
子供が自転車で行きたがってるとか、
園から混み合うから可能なら車以外でと言われたとか…
とにかく理由つけてやめます😱😱

はじめてのママリ🔰
保育園での状況を聞きたい、相談事があるやママ友が欲しいなど伝えてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
私の保育園でも祖父母の
送迎してる方多いですが
一度後ろの自動ドアを開けたまま発進してて
危ない!!って叫んだら
あぁ、忘れた、どうもどうもみたいな感じで
本人たちはヒヤッともしてなくて大丈夫か?って思いました😂
子どもたちはチャイシーに乗ってベルトしてたので何とも無いですが私はヒヤッとしました😂
みた感じ80代くらいの方でした💦
私も自分以外の人に任せるのが
心配で下の子出産した時以外はお願いしたこと無いです💦
コメント