※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家と不仲で子どもを3年間会わせていない方が、子どもからの質問にどう答えるべきか悩んでいます。

義実家と不仲だったり諸事情があって、子どもと何年も会わせてない人。
子どもからなにか言われた時、なんて返してますか?

産後のあれこれが原因で、もう3年間会わせていません。
義両親も会いたいと言ってきませんし、子どもの誕生日やクリスマスのプレゼントも送ってきません。
小さい頃は定期的に会ってましたが、もう記憶にないんだろうと思います。
こちらも嫌な思いをしてまで会わせようとも思っていません。

…が、昨日長女(5歳)から
「ママのばぁばはいるけど、パパのじぃじとばぁばはいないの?」と聞かれました。
遠くに住んでるからすぐに会えないけど、パパのじぃじとばぁばもいるよ〜と答えたのですが、もし今後会いたいとかそういう内容に発展した場合どうすればいいか悩んでいます💦
遠方に住んでるのは本当です。

コメント

deleted user

もし聞かれたらいないって言おうかな
少し大きくなったらパパの家庭は離婚したりしてて会っていないって言おうと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないって答えるのも一つの手だったかもしれないですね💦
    今後もし会うことがあったらとか、親族のお葬式はどうする?とか色々考えちゃって「いない」とは言えませんでした😭
    会ってないって伝えるのは、嘘ではないしいいかもしれません。
    参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

同じく3年程度会わせてません。うちは旦那が頻繁に帰っているので、遠方とかいないとかは通用しないです。一度旦那が無理やり連れて行こうとしてたので、「ママはその人嫌いだから行かないの」とはっきり言ったら、子供も「行きたくない」と言ってくれて事なきを得ました。もう少し大きくなって聞かれたら、どんな事があったかも伝えようと思っています。それでも会いたいと言われたら行かせると思います。