
保育士としてパート勤務の私は、正規職員が子供を見ずに作業をしているため、注意が必要な場面でイライラしています。
保育士の私はパートですが、1歳児クラス22人、正規4人パート2人でやってます。
行事前なのもありますが、正規が誰も子供を見ず、衣装作りをしたりパソコンで資料作ったり、部屋から出て別の部屋へ行ったりと、作業する時は子供の近くにはいます。
ただ噛まれても21人をパート2人だけで見ているようなものなので誰が噛んだのかがわからないことが何回かありました。それに走り回ったり、友達押したり、おもちゃ投げたり、最初は優しく言ってましたが、注意することばかりで、私がイライラして怒ってる!と正規の人から思われているようです。そう思ったのは、おやつ食べる時にイライラしてる時は糖分だよねーとおやつを渡されました。
こっちも言いたくて言ってるわけでもないですし、なんならイライラもしたくないし注意もしたくありません。
ほんとそれに毎日イライラが募ってます。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
一才児22人を2人では結果が見えてますよね🫠
それこそ衣装作りなどをパートさんに任せても良いのでは?!と思ってしまいました...。
園長や主任に相談できる環境であればしてみては???

まいにち眠い
まるでわたしの職場かと思いました😫仕事内容の立場が逆ですね🤔正規が子どもたち見なくてどうするんだって感じです。パートなので責任負わなくて良いですよ。主任や園長に伝えた方がいいです。

はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
私も手伝いますよ!とか、お昼寝の時間に私やりますよと言っても、なんだかんだでやらせてくれません😅
まぁパートは責任はないし、防犯カメラもあるので何かあった時は見ると思います。
あまりにも続くようなら上に相談しようと思います🥺💖
コメント