※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーん
子育て・グッズ

お正月に義祖父母の家での集まりに参加する際、子どものルーティーンを守るために早めに帰ることについて悩んでいます。旦那との意見の食い違いがあり、どうしたら良いか教えてください。

こんな時、皆さんならどうしますか?
お正月は必ず義祖父母の家でみんなが集まります。自宅から1時間半。
(義祖父母➕義母➕義弟➕義叔母➕義叔父、義叔父家族)
とりあえず、旦那の方の家系全員レベル。
いつもお昼頃からおじゃまして、夜ご飯も皆んなで食べるのが暗黙のルール的な…
6歳と0歳11ヶ月の子もおり、いつものルーティーン(下の子)を崩したくなくて20時30分にはお風呂に入れたから。と旦那に言いました。(まだまだ、おっぱい飲む時期でもあり、お風呂後授乳して21時就寝なので)
19時ぐらいには出発しないとだめで、旦那からえ?じゃ飯は?的な雰囲気を出されました。
なので、①私と下の子だけ先帰るから上の子とゆっくりしてきたら?②昼頃〜夜ご飯前に帰るか?と提案しましだが、不服そうで。
赤ちゃんのルーティーンを崩してまで集まってご飯食べないないとダメなの?と思いました。
後追いや、人見知りで、基本お世話は私です。帰って来てからのお風呂も旦那が入れるわけでないのに💢と…

コメント

あーぷん

私も親戚全員集まります😒
正直、授乳中は人目を気にするから短時間に済ませて欲しいですよね💦

私の場合は近くのパーキングに車を停めているのでそこで授乳しましたが、、、

寝る時間に合わせて帰ったり出来ないなら旦那だけで行ってくれる?と聞きます😒

  • ぬーん

    ぬーん

    ですよね…😂なかなか理解してくれないですよね笑
    普段からお世話しないからいかに外出や気を使う人に会うのに不便があるか何もわかっていないですよね🤨

    • 12月10日
さき

めちゃくちゃ共感です😭
お正月は夜集まろうかと義実家からの提案があり病みました笑
…はい?
4ヶ月の赤子がいるのに無理絶対…と断りました😇
旦那にも1日くらい大丈夫だろと言われましたが、もし夜泣きしたり寝なかったりしても夜間対応しないくせにうるせーと思いました😂

  • ぬーん

    ぬーん

    いや、いや、いや!4ヶ月の赤ちゃん!ましてやママも大変な時期に…考えられない🤨
    じゃ、その1日パパが実家で全て面倒みろよ!って感じですよね😂

    • 12月10日
はじめてのママリ

ママリさんがいいなら上の子残して先に昼頃帰りますね😂😂💦

本当に嫌ですよね💦
私もそうです。
そして義実家も旦那もママリさんのこととお子さんのこと考えてませんね‼️

  • ぬーん

    ぬーん

    旦那に言われましたよ!そんな時間に縛られなあかんの?お前が時間に縛られて苦しむだけやで?って笑
    いや、いや、いや笑 お前何も世話しねーじゃねぇか!
    ある程度の時間は決めて、いつでも変更できるよう環境を整えてるんだよ!と。正月はそんな環境じゃねーだろ?自分の家でも無いのに好きに物も使えねーし、子供用のグッズもねーだろ?と笑

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に旦那って分かってませんよね😂😂😂💦💦

    おっしゃる通り過ごしづらいのはママリさんと赤ちゃんだけ笑笑

    • 12月10日