※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の友達の親からの連絡がなく、礼儀を疑問に思っています。最近の親はこのような状況が普通なのでしょうか。

少しモヤッとしたので相談させてください。小学生娘の友達なのですが、数回うちに泊まりに来たりご飯食べに来たことがあり、この間帰ったあと旦那が挨拶も出来ない友達連れてくるなと娘に言っとけとブチ切れまして…まぁ私も昔から礼儀がないとは思ってたのですが(勝手に家上がったり冷蔵庫漁ったり)子供だから仕方ない、とそこまで気にせずでした。それより親から一切私にも子供にも連絡が来ない方が気になり…勉強などに力も入れててご職業も堅実。しっかりした親御さんだと思ってたのですが…普通ご馳走になったり泊まるってなったらいつ帰るの?とかの連絡や、こちらにお願いしますとか…ないのかなと💦 (こちらが心配になって連絡先聞いたくらいです。)他の子は親が直々に送迎したり連絡が来たり。
私は中学生の時でも親が電話してましたし、娘が夜帰るとなると絶対迎えに行きます💦
別にお礼を言って欲しい訳ではないですし私は人の家で迷惑になるよりは自分の家の方が、思って呼んでいましたし、うちの子も友達がかなり限られてるので挨拶くらいで呼ばないのは可哀想だと思っていたのですが旦那も私も別の方向でモヤモヤしていて向こうはありがた迷惑なのかなと思い始めまして😅
今の子の親ってそういう感じなのですかね…?私たちの考えが古いんですか…?(相手方のご両親は私より10歳くらい上です)

コメント

ママリ

いや、相手のご家庭、非常識だと思います。
Twitterとか周りとかでたまに聞く話題ですが、ママリさんの感覚がスタンダードな印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうだったら良いんですけど…全然気は使って欲しくないし、別にこっちは頼んでないし子供達がやりたいって言い出したんだからそんなのいちいち面倒くさいわ〜ぐらいの感じだったら申し訳ないなと思いました😅

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私なら泊まるってなったら、手土産をもってよろしくお願いしますと送っていきますね😅
お相手もどんなご家庭に泊まるのか知っておきたいとかないのですかね?不思議です。
ママリさんの考え方は古くないと思いますよ🙋‍♀️小学生だし、普通だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ですよね…?何度も親御さんとお会いしたことはあるんですが、毎年3回くらいは家で何かしらやってますが一度も来られたことはなく、そういうご家庭なんでしょうね💦

    • 12月11日
ぴぴぴぴ

挨拶や手土産もなしですか??
ちょっと信じられないです…
うちもよくお友達泊まりに来ますが、親もよく知ってる子なので、お互い安心してお願いできる感じで…

もしうちが泊まり行くときは、手土産持たせますし、連絡取れるようにしておきます。

仲良くで泊まり行ったりきたりのおうちは、お互いもう手土産なしにしよう!と無しにしてるおうちもあります。

まぁ、手土産はいいとして、挨拶もないのは信じられないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    1度だけお礼とお菓子頂いたことはあるんですがそれきり連絡すら無く…心配じゃないのかなぁ?と😅
    うちもお互い無しで!って所もありますが、どれだけ親同士が仲良くてもちょっとしたお菓子くらいは持参してるので…お子さんが挨拶できない=親御さんもそうなのかなとは思っちゃいました😂

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

非常識過ぎますね😅
そのような親だからそのお子さんも非常識な振る舞いなんだと思います💧
私自身幼い頃からよその家の冷蔵庫は開けたらダメ等最低限の躾は受けていました。
挨拶もしていましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    喋った感じはすごく人当たりよさそうな方なんですけどねぇ💦
    そうですよね…?そもそも常識的にわかる年齢じゃ…と思いつつ、数少ない友達なので絡むなとも言えず💦うちの娘がその子に、家入る時はお邪魔しますって言わないと!って玄関で教えてたこともありました😂

    • 12月11日
ママリ🍊

古くないと思います😭
というか、私も同じ考えなんですが、周りにあまり同じ考えの人いないので安心しました😢

旦那が挨拶できない娘の友達に怒るのも、勝手に家に上がり遊び始めるところも(今日用事あるんだ〜と言ってもお構いなし。親も止めません)
冷蔵庫とかパントリー、たんす開けたりするのも

私が気にしすぎ?今どき(ってわかんないけど)、そういうことは普通なの?

って混乱してました😢

だからその友達と「遊びたい」って話になった瞬間もうダルくてダルくて…💧

苦痛でした。
やっぱり、子が子なら、親も親って言葉ってあながち間違いじゃないんだなぁと日々思っております😢