※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うき
ココロ・悩み

出産に関する不安や葛藤について相談したい女性がいます。旦那の意見を聞いたことで、赤ちゃん優先の考えが気になり、母親としての自覚に悩んでいます。切迫入院中で一人で考える時間が多く、同じような経験をした方のエピソードやアドバイスを求めています。

みなさんだったらどう思われますでしょうか。うまくお伝えできないかもしれないですが聞いて頂けると嬉しいです。※長文になります。

友達から旦那に出産のこと知ってもらいたいならコウノドリいいよってすすめられたので、いまいち楽観的な旦那にコウノドリを出産までに見るように言っていました。
その中の話に小栗旬が夫役で妻と赤ちゃんが命の危機で帝王切開になったのち奥さんではなく赤ちゃんの命をとるという内容のものがあるかと思います。
私も赤ちゃんの大きさの加減で帝王切開になるかもとは先生から最近言われており、ドラマの状況とは違いますがもしお産の時にどっちかの命の選択を迫られたら私はどうするんだろう、旦那はどうするんだろうって思って聞いてみたんです。聞いたことが間違いだったのかもしれませんが。
そしたら「難しい選択だね。ドラマ見てるだけでしんどいのにそれが現実になると思うと決められへんけど、ドラマでは奥さんの意思を尊重して赤ちゃんの命とったよね。もうそうならないことを祈るしかないけど…」的な返事で。

私の悪い癖なのですが割とマイナス思考なので、その時の旦那の返事を聞いてもしかして旦那は赤ちゃん優先して欲しいの?とか私よりやっぱり赤ちゃん助けて欲しいってこと?ってグルグル考えだしちゃって…

きっとこれ読んだ方の中には母親の自覚が足りないんじゃないかとか、自分優先なんてどうかしてるとか思われる方もいるかと思います。
そう思われた方はコメントしないで頂けると助かります。
今自分にとって初めての出産が控えていて何かと不安になっているので辛辣な言葉は受け止められません。

帝王切開でなくても普通分娩だとしても何が起こるかわからない、お母さん達はみんな命懸けで出産頑張っているんだなっていうのを実感すると共に
自分の母親としての自覚が足りないんじゃないか、もし2択を迫られたら赤ちゃんを優先してなんて言えるんだろうかとかモヤモヤして涙が止まりません…

切迫で入院しているため1人の時間も多く余計に1人で考えてしまうのもあるかとは思いますが…
どこかに気持ちを吐き出したくて書きました。

長々と書いてすいません。
妊娠中こんな感じで不安になった経験ある方居られたらエピソード教えていただけたら嬉しいし、どうやって乗り切ったかとかもあれば知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤする返答ではないと思いますよ〜。赤ちゃん優先ではなくて、奥さんの意思を尊重したいんじゃないですかね?
私は生まれる前の赤ちゃんと私なら私を選んで欲しいと思ってますよー。赤ちゃんならまたできるかもしれないし、これからの人生まだまだ旦那と生きたいので。
1歳の子がいますが、その子と私なら子供を選んでほしいです。

  • うき

    うき

    多分仰ってることを言って欲しかったのかなって思います。赤ちゃんならまだできるかもしれないけど私はまだ子育てもしたいし旦那とも過ごしたいし…なにより旦那が自分が産んだ子を育ててるところを一緒に見たいんです…
    そして産まれてもっと愛情が子どもにわいたらきっと子どもを優先したいってなるんだろうなと今は少し落ち着いたのでそう思えます…
    ご意見くださりありがとうございました💦

    • 12月12日
deleted user

妊娠中は赤ちゃんより自分の事の方が大事だった気がします
生まれるまではおっぱい垂れるの嫌だから母乳もあげたくないくらい
産後もすぐは赤ちゃんと旦那もしどちらかを選ばなきゃ旦那を取ると思ってたくらい私は母性が少なかったです
旦那も同じ気持ちだったと思います

でも子供と過ごす月日がたちどんどん笑ったり色んな表情を見せてくれるようになって
一歳になった今は可愛くて可愛くて自分の命だって捧げたいくらいです
もちろん子供に寂しい思いをさせたくない育てたいから長生きしたいですけど
いざとなったら自分の命は簡単に差し出せると思います
そして旦那より子供が何より大切きっと旦那も今同じ気持ちだと思います

母性や父性はお腹に宿った時から有り余るほどある人もいるかもしれないですが
子供の成長と共に育つ人もいますよ

  • うき

    うき

    私も妊娠発覚当初は同じこと思ってました💦
    スタイル崩れるの嫌だなとかおっぱい垂れるのヤダなとか…でも今はお腹の子が元気に育つならおっぱいで育てたいな、体型は出産してから一生懸命戻せばいいかと思うようになってきました。

    主様のコメント見て出産して自分の子もそんな風にいろんな表情見せてくれるのかなと思うと愛おしいというか可愛いなって気持ちも感じました。

    暖かい気持ちに寄り添ったお返事に元気と勇気もらいました😣
    ありがとうございます!

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベストアンサーありがとうございます!
    産後すぐは体型悲惨で辛くなるかもですが
    1年くらいしたら何もしてなくても元に戻るので安心して下さいね!
    母乳でもミルクでも元気に育ってくれると思うけど
    生まれたらあげたい気持ちになるかなって思います。
    でもしんどかったらミルクでも全然良いと思います!
    私は母乳あまり増えなかったけど赤ちゃんとのコミュニケーション感覚くらいに楽しみました。

    臨月くらいに入ってくると出産や育児の不安
    ホルモンバランスから些細なことでさえ傷つき涙がでたり押しつぶされそになりますよね💦
    産後すぐも同じくメンタルしんどいと思いますが頑張って下さい😭

    我が子ってびっくりするくらい可愛くて幸せをくれますから楽しみにしてて下さい✨

    長々と失礼しました!

    • 12月12日
  • うき

    うき

    昔から容姿というか顔をからかわれることがあって、でもスタイルだけはいいねと言われることもしばしばあって…なので余計と体型が崩れたら自分の価値はどこへいくんだろうという漠然とした不安がとっても強くて💦
    なのでそこを理由は違うかもですが、体型のことでやだなって思った経験がある方とお話できたことが初めてだったのでとても救われました😣

    ミルクも頑張りすぎなくていいんだよって本当何から何まで優しいお言葉頂いてありがとうございます…本当に嬉しいです…

    こんなとこにこんなネガティブなこと書いていいのかなって思ってましたが、似たような気持ちの方や励ましの言葉にこんなに救われるんだなって実感しました😢

    産後もネガティブになることはあるかもですがお声がけ下さった言葉を糧に無理せず自分らしく頑張りたいと思います!

    本当にありがとうございます!

    • 12月13日
えーちゃん

んー、難しいですよね
主さんはなんて返して欲しかったんでしょうか?
はっきり赤ちゃんを諦めて欲しい?主さんに生きていて欲しい?と言われたかったですか?

死が目の前にあったら母親の自覚とか関係ないと思いますよ
もしも同じ状況になっても私は自分が生きたいと思ってしまうと思います🙂
夫とまだまだしたいことあるし2人で生きていたいです。

  • うき

    うき

    妊娠してから少しのことで不安になっちゃうので多分嘘でも私を選んで欲しかったのかも?
    でもはっきり赤ちゃんを諦めようって言われたら言われたで複雑にもなったでしょうけど…めんどくさくて自分が嫌になります💔

    でも死を目の前にしたら母親の自覚とか関係ないと思うってお言葉には大変救われました。ありがとうございます💦

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは、ドラマで母親が子供を優先にって伝えたからそうしたんだなって言っただけであって、俺もそうする!とは言ってないのでそこまで考えることないと思います…
ネガティブに考えようと思えば永遠に酷い結末を考えられますが、それは意味のないことなので現実に起きてもないことを考えて病むのは辞めましょう🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも旦那さんは俺は決められないって言ったんですよね?それって赤ちゃんもあなたのことも大事だから決められないって言ったと言うことなので幸せな答えではないですか??
    もしあなたが旦那さんと子供どっちを選ぶ?って聞かれたら選べますか??その気持ちと同じだと思います…

    • 12月10日
  • うき

    うき

    幸せな回答なんでしょうか…😣
    私にはそう捉えられなくて…
    もし私が今旦那か赤ちゃんを選ばなければならないなら旦那を選びます…
    赤ちゃんはまた出来るかもしれないけど今一緒にいたいと思える旦那には2度と会えないので…
    もちろん今お腹の中にいる赤ちゃんとも2度と会えないことはわかっていますが、それより旦那といたいなって今は思います。
    そう言ったところもあって私は母性足りてないのかなとかもしかしたら旦那と気持ちがチグハグなのかなって不安に思うって感じです💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか…
    私なら旦那が、赤ちゃんなんて選ばずに私を即選ぶ!って言ってきたら逆に赤ちゃんを大切に思ってくれてないんだって悲しくなりますけどね💦

    • 12月13日
  • うき

    うき

    旦那からは今赤ちゃんのこと大事にしてるのが伝わってるからこそそこまで不安になってないんだと思います。
    むしろ私がつわりでしんどい時とか私のことより赤ちゃんの心配したりしてたので余計と私の心配は?ってなるくらいだったので。私はいらんのか?って思ってたのもあるからこそ自分の存在意義の面で不安に思ってるところがあるんかなと思ってます。

    • 12月13日
はじめてのママリ

出産前にコウノドリ観たほうがいいと、私も人に勧められましたが、ちょっと観て「これは重い内容だから、出産に対してネガティブになりそう」と思い観るのをやめました💦
勧める人もよく考えて勧めないとですよね。
さて、旦那さんは一言も「赤ちゃんを」と言っていないということに気がついてください!
言い方はきついですが、はっきり自覚したほうが良いので恐れ多いながら書かせていただきますけれども、
あなたの勝手な勘ぐりですよ😉
被害者意識が強いと、周りの人を加害者にしてしまうため、あなたから大切な人が離れていってしまいます。
そういう考え方のクセが自分にあるのだということを自覚して、無理やりにでも客観的に考えるようにしたほうがいいです👍️
旦那さんはその場面にならないよう祈るだけだと言ったんです。
旦那さんがどう思っているかではなく、あなたがどうしたいのかを考えてください。
そもそもコウノドリなんて観なければ、そんな事考えずに済んだのかもしれません。
その時に考えればいいじゃないですか。
そうならないことのほうが圧倒的に多いのですから😄ね!

  • うき

    うき

    そうだったんですね。実は私は見てないんです。漫画は以前少しだけ読みましたが、内容が重いから私は見ない方がいいと友人は言ってくれたので旦那だけ見てます。

    あと私の場合自分が悪い方に考える癖があるのは知っています。ですが、それが実際よく起こるんです。こーなってほしくない、あーなってほしくないって思う展開になることもよくあって、妊娠中の今それがより顕著に出て不安定になっているのが現状です。
    勝手な勘ぐりと言われても私の中ではよくあることなのでその一言は逆にしんどいです。
    わからないかもしれませんが。
    そしてなによりこの不安定な精神状態で無理にでも考え方を変えた方がいいと言うのも正論でわからなくはないですが今は正直正論言われてもできそうにありません。

    ご丁寧にコメント書いてくださってありがとうございます。
    ただ私はそこまで強くないので主様のように強く捉えることはできません。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キツイことを言ってしまって申し訳ありません。
    ただ、ひとつだけ返信したいのが、悪い方に考えたことが実際にそうなることが多いのは、脳には思い描いたことを無意識が実現化しようとする作用があるからなんです。
    ネガティブに偏りやすいのは、防衛本能なのです。
    脳の癖だと認識しておくと良いですよというお話でした😉

    • 12月13日
マーマリン

え!私も旦那には、奥さんの命を優先するって言って欲しいです!🥹

でもそう答えても人によっては怒るかもしれないし、旦那さん、無難な答えにしただけじゃないですか?😌
そうならないことを祈るしかない‥なんて、愛情こもってると思います🥰

ちなみにうちの旦那なんて、出産は命懸けなんだよって言ったとき、そんな大袈裟な(笑)って言いました😬

  • うき

    うき

    私もきっとそう言って安心させて欲しかったんだと思います😣💦
    ただでさえ初めての出産で難産かもとか帝王切開になるかもとか言われてるので不安でしんどくて何かにすがってたかったから大事だよって言われたくて聞いちゃったのかも…🥲
    別に赤ちゃんが大事じゃないとか可愛いと思ってないわけじゃないんです💔

    だけどマーマリンさんがはっきり私の気持ち言って下さったみたいでとっても嬉しいしありがたかったです😣

    そして旦那さん…出産のこと軽視しすぎです〜😢💔

    • 12月12日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

わたしは安易にコウノドリを勧める
ご友人にもなんだかなあ🫥って
思っちゃいますが、出産は本当に
命懸けには変わりないですが
ご主人の想像力もいまの話だと
ピンときてなさそうなので
パッとでた答えになっちゃったのかなと
思いますし、自分に降りかかると思って
ないほうが大きいのかと思います💦
母親としての自覚なんて産むとき毎回
ないですし、帝王切開3回してますが
毎回死なないかびびってたし、眠らされるの
嫌だったので意識ありで術後まで
ばっちり起きてました😂
わたしは主人にも死ぬのは嫌だし
どうしよう🥹って毎回言ってました!
ご自身が怖い、悩んでるっていうのを
気づいてないのであればご主人に
素直な気持ちを話されるのも1つだと
思います😌

  • うき

    うき

    コウノドリはピンと来てない旦那達にいいと友達が言っていたので見せてたのですがあんまりなんでしょうか🥲
    ゆちゃんさんが帝王切開で3回もお子さんを産んだことを知り勇気が出ましたし、3回産んでても毎回怖いって思いがあること、旦那さんにもその気持ちをしっかりお伝えされていて凄いなと思いました…
    私も1人でモヤモヤ悩まず旦那に今の怖いって気持ちをちゃんと伝えてみようと思います!
    とてもタメになるお話をしてくださりありがとうございました!!

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
読ませてもらってまず感じたことは「考えすぎ!」ですよ!😉責めているわけじゃありません。そんなに、深刻に考えなくてもいいんだよ〜ってことです。

まずご主人の回答に関してなんですが、別に「赤ちゃん優先して」と言っているようには感じません。むしろ、どっちを優先すると明確にしてしまうことで、主さんの意にそぐわない回答だったら良くないし…とご主人はあえて曖昧なことを言ったんじゃないかなって思います。
男の人からしたら、自分は何もできないんだから、どちらの命を優先してなんて軽々しく言えないよ、というのが本音で、それ以上でもそれ以下でもないと思います。

母親の自覚がないなんて少しも思いません😳
なんて真面目に命と向き合っているママなんだろう。と自分を省みて恥ずかしくなりました💦💦
私なんて妊娠中「無事に産まれるかわからないからなるべく隠しとこ」「健康優良児が生まれて無事育つかも分かんないんだから今後も子供の話は極力周りにせんとこ」ってずっと思ってましたよ。真面目に命に向き合わず、とにかく逃げていました。

おっしゃる通りで入院されていて時間があるせいで色々考えてしまうだけです。それは悪いことではないし仕方のないことです。
マイナスな考えに頭を支配されそうになったら「今の思考パターンは本当の私じゃない」と思うことです。今は普通のホルモン状態ではないので、いつもよりマイナスに考えてしまったりなどあるのは仕方ないです!

  • うき

    うき

    元々ネガティブ思考でしかも1番起きてほしくないなってことが起こることがまあまああって…言霊というか思わなければいいんでしょうが思ったことが実現したりするとやっぱりそうだ…私はこうだから…って経験値が積み上がってしまって💦

    けど真面目に命と向き合ってるママだと思うという言葉に涙が溢れました。自分自身保育士経験はあるものの親になるのは初めてで、保護者のお母さん達の大変さを知ってる分これまた不安も強くて私がいいお母さんになれるんだろうかという疑念も全然あって😣
    でもマイナスに考えちゃうことは仕方ないと言って下さった言葉を励みに考えれる時は今は本当の私じゃないと思って前向きに頑張ってみたいって思えました!

    お優しい言葉の数々ありがとうございます。救われました。

    • 12月13日