※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊婦生活の時期について悩んでいます。夏の妊婦生活は辛かったですが、冬は感染症が心配です。3人目を考えていますが、妊活のタイミングに迷っています。

妊婦生活、いつだったらまだマシだと思いますか?😂
私は2人産んで2人とも秋生まれなんですが、ひと夏妊婦生活送るのきつかったです😂😂
かといって、上の子もいると冬は感染症が気になるし…
3人目ほしいけど、いつから妊活するか悩ましいです〜〜

コメント

deleted user

上の子11月生まれ、
下の子5月生まれで真逆です

真夏妊婦きつかったので感染症リスクあるとしても
5.6月出産が妊娠中は過ごしやすいかなと思います🥹

が、下の子生まれた時は
暑い時期に低月齢なのに上の子の送り迎えや習い事に付き合うの可哀想、、ってなりました😅あまりおすすめしないです😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほどなるほど🥺🥺
    春生まれってどうなんだろうって思ってたので参考になります🙏
    確かに暑い時期に連れ回すの気遣いますよね😓ベビーカーだとエレベーターとか大変、抱っこ紐は暑いし…難しいですね🫠🫠

    • 12月10日
はじめてのママリ

二人とも冬生まれですが、春妊娠がわかってつわりで外出できず、夏暑くて外出できず、秋安定期であそびまくり、冬家族全員コロナないしは風邪になって大変な思いをするって感じでした。

気持ち的につわりは春か秋に重なった方が楽なんじゃないかなあと思います。花粉症の人は秋かな?薬飲めなくなりますし。
つわりを春秋にすれば、安定期も春秋くらいになると思うので、ちょうど良さそうです。

  • ママリ

    ママリ

    確かにつわりの時期とかも重要ですね🥺夏につわりとかもうジメジメしてるし匂いもしやすくて最悪な気がします…
    つわりが春秋ならやはり冬か夏生まれですかね🥺最近夏長いからどうなるか…😂

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

11月に出産したので、妊娠後期がちょうど夏にかぶってたのですが、暑すぎて死にかけました😅😅😅
次の妊娠が選べるのならば、迷わず妊娠後期の夏は避けます笑

  • ママリ

    ママリ

    私1人11月生まれで、夏死ぬ!!!10月もまだ暑い!なんで!?って感じでした😂😂
    でももう夏が長すぎていつ妊娠すべきか分からなくなってきました😂

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね😂
    今年特に秋がなくて一生夏だったので、ブチギレそうでした笑
    私は夏に妊娠わかるぐらい希望です笑笑

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそうですよね😂
    正期産だから歩けって時期に暑すぎて🫠
    夏につわりもきついな〜って悩ましいです😂

    • 12月11日
まな

9月に出産しました。
妊娠後期、臨月で暑い夏を過ごすの大変ですよね…。
保育士だったので外遊び汗びっしょり。お腹が蒸れて最悪でした😭

  • ママリ

    ママリ

    9月もなかなかきつそうですね…
    保育士さん!夏妊婦だけでもきついのに、さらに外遊びなんてめっちゃ大変そう…😭
    保育士さんたちにはいつもほんと感謝感謝です🥺🙏

    • 12月11日
にぃ

上の子1月生まれ、下の子9月生まれですが上の子妊娠中は比較的楽でした。1人目だったのもあるかもしれません。
下の子のときは鼻炎からの風邪を3回とコロナに罹り大変な思いをしました…
特に春の花粉が辛すぎるので避けたいなと思ってます😂