※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

お昼前にぐずる子どもへの対処法について悩んでいます。寝かせた方が良いのか、起こした方が良いのか教えてください。

ここ1〜2週間、お昼前のぐずりが止まりません…

毎朝6:30〜7:00くらいに起きるのですが、
支援センターに行く日は、11時くらいからグズリます。
11:30くらいには家に連れて帰るのですが、
そこから30分近く何しても泣き喚き、
今日は飲まず食わずで寝てしまいました…

1歳くらいから朝寝をしなくなり、
眠そうにしていても寝ないので、遊ばせていますが、
どうしてあげたら正解なのかわからず…🥲

また、今日のように飲まず食わずの場合、
起こしたほうがいいのでしょうか?
寝起きが悪いとまたさらにグズるので、
気が済むまで寝かして(多分2時間くらい寝ます)、
その後ご飯を食べさせたほうがいいのでしょうか?

コメント

すず

支援センターは歩いて
連れて行ってるかんじですか?
息子も娘もそれぐらいのとき
朝寝するほどでもないけど
しないとお昼寝まで
間がもたない!!
ぎゃー!の時期ありました😂
なので私は支援センターが
少し距離あって車だったので
開館する30分前に出て
15分ぐらい寝かして
起きたら支援センターで
遊べるよの状態にして
グズらずに遊ばせて疲れさせて
12時前にはお昼食べさせて
12:40分にはお昼寝の
リズムにしてました!
午前中に10〜20分寝るだけでも
変わるとは思うんですが
歩きとかだと難しいですかね😭

  • 🐰

    🐰

    徒歩3分のところに支援センターがあります😂
    できれば9〜10時の間に寝てもらいたいところですけど、全く寝る気配もなく、寝かしつけしようとするとギャン泣きするので、諦めてます😔

    • 12月10日
  • すず

    すず


    おぉ笑
    それは困りますね🤔
    寝さそうとするも
    絶対寝ないですもんね😭
    ならもう10時に行って
    1時間遊んで帰ってきて
    食べさせて寝るのが
    お互いのためですかね🤔

    • 12月10日