※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

年末年始やお盆に実家に帰るのが当たり前なのでしょうか。私の実家ではその習慣がなく、義父からの圧力に困っています。

結婚して初めての子供と過ごす長期休暇です
義父に年末年始やお盆実家に顔を出すのは当たり前と言われました。
そうなのでしょうか? 私の実家はお互いの祖父母が遠かった為そのような風習がないのですが、
今私たちの義実家は車で10分です。

1〜2か月に一回子供を合わせています。
夫からしたら父方の祖父母の家に全員集まる行事があるそうで、
1/2に息子も連れて行きます。
それが集まり(顔出しで挨拶をする)だと思っていたのですが、
「実家にも来るのが当たり前だから、おせちとか頼んでいた」
と言われました。

正直私が、夫の義父母の産後の配慮のない行動に産後うつみたいになり、できれば会いたくありません。


義父は前から「これが当たり前」と孫に会うために当たり前を押し付けてきます。
夫には通用するかもしれませんが、全く違う生き方をしてきた私には「これが当たり前」がなかなか理解できません。


日本人は年末年始やお盆休みなどは実家に帰らないといけないのですか?
私が非国民でしたかね????

コメント

はじめてのママリ🔰

私は帰らないです。産後、義家族大嫌いになりました。子どもも会わせません☺️

はじめてのママリ

当たり前、ではないですね!
一般的、かもしれませんが!

そのときの状況によって臨機応変にするべきことかと思います😌
私も今回の年末年始は産後間もないので実家にも義実家にも顔は出しません😌
おせち用意しておくからおいで、と義父に言われましたが「私は来ないと思います😅」と言っておきました✋🏻

はじめてのママリ🔰

どんな事に対しても当たり前なんてことないと私は思います!

そして、実家に帰ってきて欲しいならそれなりに良くしてくれないと帰りたくないです😅

義父の当たり前を押し付けないで欲しいですね。

ママリ

お正月に顔は出してご挨拶はした方が良いような気はしますが、1/2に集まる予定があるならそれだけで良いと思います!!