※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お正月の帰省時に、離乳食用のお湯をどうするか悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。

義実家にお正月帰省するとき、離乳食などBFで基本行おうと思いますが水道に浄水がついておらずケトルなどもないためどうしようか迷っています
帰省する際お湯問題どうしていますか…?

ここから下は完全に愚痴です(笑)
石油ストーブなのですが、部屋が乾燥していつも夫も上の子も風邪を引いて帰ってきます。
今回初めて下の子も帰省となるのですが、加湿器くらい買ってくれたらいいのに…と思っています。。。
実家では私が里帰りした時に加湿器買っておいてくれたり、帰ってきた時のためにスリーパー準備しておいてくれたり荷物が少しでも減るようにしてくれてるのにな、、、と思ってしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

いろはすは常温のままでも飲めるので、沸騰まではしなくても大丈夫なので70度以上になるまでマグカップでレンチンするとか…?
ケトルないって不便ですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケトルないの不便ですよね😭
    お義父さんがお湯割りでお酒飲むので石油ストーブの上でやかんでお湯沸かしてるんですけど浄水ついてない上にちゃんと沸騰してないお湯使うの嫌で😇笑
    いろはすならどこでも手に入りそうなのでレンチンでいけそうです🥺
    ありがとうございます🙌

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

毎回沸かすのめんどくさいし時間かかるので保温の水筒にお湯入れてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!!
    保温の水筒いいですね!
    上の方と合体してやりくりしていこうと思います🥺✨

    • 12月10日