※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が拗ねている理由は、娘の泣き声に対する対応についてです。私が娘をあやした結果、泣き止みましたが、旦那はあまり動かず待っている様子でした。家事や育児は私が行い、旦那にはもう少し気遣ってほしいと感じています。

旦那が拗ねました。謝ってもまだ拗ねてるので、愚痴にはなりますがお話聞いて欲しいです。
生後一ヶ月の娘がレベルMAXのギャン泣きをしたのでその時の話です。

夕食など全て済ませ、旦那は寝るだけの状態でした。先に寝るよう勧めましたが、一緒に寝室に行きたいと私を待ってくれていました。
私は食器洗いと明日の旦那の弁当作りと洗顔だけ(スーパーに出ただけで明日も出かける用がないので今日は風呂キャンでした😂)済ませたかったのですが、そのタイミングで娘がグズりました。

旦那にあやしてもらってましたが泣き止むことはなかったので私が変わったところ、ゲップが出て一旦落ち着きました。
娘をまた旦那に預けたところまた娘がグズりだし、次第にレベルMAXのギャン泣きとなりました。

娘はゆらゆら抱っこが好きと旦那には教えているのですが、旦那は自分がしんどいのかソファーに座って抱き抱えたまま動きません。

そりゃ泣き止むわけがない、と思い様子を見に行ったところ、娘は時折泣き疲れた様子を見せていましたが、それでも涙を流しながら泣き続けていました。旦那は娘が泣き疲れるのを待っているように見えました。
「座ったままじゃ何も変わらんやろ。こんなに泣くって事は何かを訴えてるんやから」と言いながら(怒り口調にならないよう気をつけた結果、呆れたように言ってしまいました)娘を抱き抱えてまた私があやしました。ゆらゆら抱っこを始めるとすぐに何度かあくびをしていたので、眠たかったんだと思います。

娘は10分もしないうちに寝てくれました。
1回目の抱っこ交代はたまたま私が代わったタイミングでげっぷが出ただけですが、2回も私が抱っこ交代して娘が落ち着いたので、自信をなくしたかな?と心配になりました。
それと同時に私も冷静になって、私の言い方も悪かったと思いその旨を謝りました。

怒ってる様子はないですが、確実に拗ねてます。

今日は買い物に着いてきてもらったけど、家の中の家事も育児も今日はぜーんぶ私がしてます。(洗濯や沐浴は旦那の担当です)
ちゃんとご飯も手を抜かず作ってます。家も荒れないよう掃除してます。洗濯も溜めないようにしてます。

もう少し私の事労ってくれてもいいのになあ…なんて思いながら吐き出させて頂きました。

最後まで読んで下さりありがとうございました。

コメント

MAKO

全て読ませていただきました。
それ、旦那さんが悪いと思います😅
もちろん、仕事してて赤ちゃんのことは私達よりよく分かってない事は理解してますが、努力しろよ…もっと焦ろうよ…って自分の旦那にも思ってました😂
対応の感じがうちの旦那に似てます😭笑
ただ、次の日までは持ち越さないので、許せています。

ママさん頑張ってますよ!パパは少し引きづり過ぎですね🥲男なんだからいつまでも拗ねてるんじゃないよ!って思いました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです、理解はしてるんで努力の姿勢を見せて欲しいんですよね…
    私も今日までイライラを持ち越さないよう意識してました。
    ただ、今日いつもより帰りが遅いと思って位置情報見てみたら、近所のゲーセンに居ました。真っ直ぐ帰りたくなかったんでしょうね…
    帰ってきてから、ただいまおかえりの挨拶は普段通り交わしましたが、私が娘を抱えて沐浴の準備を初めてもフル無視です。沐浴は旦那の担当です。
    片手で重いヒーターを運んだり、干してる洗濯物から新しい服やタオルを取っていたりしても、手伝おうともしてくれません。沐浴中「代わろうか」と来てくれるかな〜なんて淡い期待も虚しく、全て私一人でやりました。

    怒りを通り越して悲しくなってきました😞

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

家事子育て充分過ぎるほど頑張っていらしてすごいと思います!!
冷静に謝ったのに拗ねられると呆れちゃいますね、、
旦那さんはまだまだ子供で父親になりきれていない部分がありそうですね😅
毎日大変だと思いますが、自分自身も労わってご褒美のスイーツなどストレス発散して下さいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    初めての育児でただでさえ大変なのに、もう一人でっかい子供がいるとか考えたくありませんね🫠
    旦那には内緒で自分にご褒美たくさん買っちゃおうと思います🍰🫖

    • 12月10日
まま

謝れるのがすごいです🫣笑

旦那の抱っこで大泣き、
私の抱っこでもダメだった時に
鼻で笑う旦那がうざくてうざくて…怒りました🤪

ママリさんめちゃ頑張ってて
すごいです🥹🥹
子育てしてるだけで十分です!

旦那さんと話し合ってみても良いと思いますよ🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    鼻で笑われたんですか😂自分も大泣きされてるのに😂

    共感して頂けて嬉しかったです🥺

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私も1人目が産まれた時同じ様な事がよくありました。2ヶ月位まで1日の睡眠時間が計2時間位しかない状態で頑張ってましたが夜間子供が泣いてるのに睡眠不足過ぎて起きれない出来事がありそこでプツンと糸がきれてからは少しづつ夫に丸投げガン無視→出来たらめっちゃ褒める(子供があまりにしんどそうだったりしたら無言で引き取る)を繰り返したら子供の世話だけは出来るようになりましたし、子供もパパ大好き!になってwin-winでした😌

初めは頑張りすぎちゃうし父親は頼りないしで身体ともに疲れちゃいますが1日30~1時間でも何もしない!!を突き通して自分を労わってあげてください🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    はじめてのママリ🔰様の旦那様の教育素晴らしいです😳✨
    私も見習います(ง •̀_•́)ง

    自分の時間が無さすぎて余裕をなくしちゃってるのかもしれません💦自分の休息の時間もちゃんと取ろうと思います🥺

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の態度への苛立ちも「なんで自制できないんだろ?生きづらくない?かわいそ🥺」と憐れみに変換したらなんか優しくなれます(笑)

    平和を勝ち取るためにお互い頑張りましょ🔥

    • 12月10日