※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が夜泣きがひどく、寝かしつけや日中の睡眠に苦労しています。歯が生え始めたことも影響しているようです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?改善策はありますか?

9ヶ月夜泣きが酷すぎます。


今日から9ヶ月の男の子夜ピークは10分に1回泣きそれが2時間くらい続きます。その後は1時間から2時間くらい寝てまた泣きを繰り返し20:30-6:00まで寝たりおきたりをくりかえします。

寝かしつけはおしゃぶり➕トントン
ギャン泣きの時は一旦抱っこ
寝る前のミルク以降は朝までミルクはあげていません。(寝る前240飲んで1時間で泣きお腹がすいて泣いている感じはしないため(夜中みるくあげても変わらず定期的に泣く))

日中は基本
朝寝1時間弱
昼寝1時間弱
です。


最近やっと歯が生え始めたので夜泣きのピークと言われている月齢➕歯グズりもピークな気がします。

寝かしつけの癖を無くすのは賃貸で寝室が住人が通る廊下に面した部屋のためあまり泣かす訳にも行かずネントレというものは出来ません。
寝室をかえることはできません。

でもこの状況がしんどいです。寝れないし夜溜まった家事もできないし。

同じような状況だった方いますか?
いつ治りますか?どう改善したらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最近10ヶ月なったばかりの娘います👶🏻歯が生えかけ(最近)で
歯がゆい?のか泣きます……
同じくおしゃぶりトントンしてます!一旦泣いて抱っこしてからはラッコ寝で寝てます!
そうすると長く寝てくれました!