
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳11ヶ月の娘がいます!
ママ、と言ってパパに変えてもらうのは拒否します。(それでも夫がいる時は夫にやってもらってます)娘は恥ずかしいとかではなく、ママがいい、なのかなと思います。
最近言葉が増えたのと自分でやりたがりで、娘もぱんちゅと言ってオムツを自分で取って持ってきます。
自分の身の回りのことがよくわかっているのも感心ですし、小さいながら助かりますし、小さなことだけど自分であれやこれやとやろうとして可愛いですよね。やってくれなくてもいいことをやってくれようとすることも多々ありますが…笑

はじめてのママリ🔰
うちは人見知りが強かったのもあって1歳なる前から親以外に替えられる時は固まってすごい警戒してました!恥ずかしいという感情かはわかりませんが大事な所という認識はあるみたいです!
今は私が替えてても「パパがいいー!」と言ってくるので、好き好み(パパっ子なので)も関係あると思いますよ!
-
クック。
ありがとうございます🙇♀️- 12月10日
クック。
なるほど!!ママがいい もありえますね♡かわいい。
そうなんですよね、やらなくていいよ〜って思いますが ありがとう☺️って言ってます🥰