
子供たちを遊ばせていた際、次男が滑り台を嫌がっているのに長男が無理に滑らせようとし、知らない子供も加わって危険な状況になりました。私はその子供に怒ってしまいましたが、周囲の親が無関心で困惑しています。私の対応は適切だったのでしょうか。
私の対応は間違ってましたか?😭
詳しく書くので身バレしそうだったら消しちゃうかもです💦
今日、ショッピングモールの遊び場的なところで息子たちを遊ばせていました。
必ず親同伴って書いてるし、大人の人もたくさんいたので親御さんもちゃんといたと思います。
次男は滑り台が苦手です。
調子が良ければ滑ろうと思えば滑れるし、滑れたら滑れたで楽しそうです。長男もそれは知ってるから、「滑ろうよ〜!」と無理やり一緒に滑ろうとしてて。(普通のこういう滑り台🛝じゃなくて、全体的に坂になってる、一気に何人も滑れるやつです。伝わりますかね?)
うまく抱っこして滑れたら次男も楽しかったのかもしれないけど、明らかに嫌がってる次男。無理やり引っ張る長男。
あー、そろそろ止めに入らなきゃなと思ってた矢先、全く知らない子(5.6歳くらい)まで加勢し始めて、次男を坂から落とそうとしてました。
そこで流石に「何やってるの?!やめてって何度も言ってるよ!いい加減にしなさい!」と怒りました。少し距離があったから、怒鳴り声だったと思います。
それで長男はスッと離れて帰り支度をし始めたけど、なぜかまたさらに知らない4歳くらいの子が私に執拗に絡んできました。
泣いて滑り台の上から降りようとしない次男を迎えに遊具の近くまで行くと、「ねー、タッチしよ〜」「あれ?聞こえない?ばいばーい」と無視し続けても追いかけてくる。
なぜこの状況で私に話しかけてくるんだろう?明らかに一緒に遊ぼうって感じじゃないのにな?と不思議で堪らなかったし、しばらくその感じだったので、親は???となりました。
ずっとその子のことを無視しても追いかけてきて、「あっち行ってくれる?」と言ってやっと離れました。
まさか他人の子まで滑り台から落とそうとしてくるとは思わなくて、思わずその子にも怒っちゃいました。
親は周りの椅子に座ってるんです。
その間、その子らの親はどこにいるのか知りませんが何も対応せず。
私だけいきなり怒って、叱って、その場を離れましたが、やり過ぎだったんですかね。
近所のショッピングセンターだったけど、もうどう思われてもいい、誰かに目撃されててもいい、それをとやかく言われるならそれでいいくらいの気持ちで怒っちゃったし、しつこい子にも冷たく対応しちゃいました。なんなら親どこにいる?くらいの気持ちで。
でも、公共の場で、しかも子供たちもいる遊び場で怒ったり叱ったりしてたらその方がアウトなんですかね…
なんか親は子供たちのこと放置〜って感じで、こんなに目くじら立てて対応してるの私だけで。
大前提に、長男が次男を無理やり滑らせようとしたこと、私がトラブルになりそうなのを察知して早めに制しなかったことが1番の原因だと思ってます。次男も危なかったし長男にはかなりキツめに叱りました。周りが悪い!という言い分ではないです🙌
皆さんならどのように対応してましたか?😭
長文失礼しました。
もうしばらく屋内遊び場には行きません…
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他の子もいる場合なら、長男くんが次男くんを引っ張り始めたらすぐにかけよって注意すると思います
(後ろの子が滑れなくて蹴りに来たりケンカ始まったり、面白がって加勢してきてその子がケガなどトラブル広がって面倒になりそうなので😂)
話しかけて来た子はアスペとかかもです(人の気持ち察するのが苦手)
ほんと色んな子や親いますので、面倒事にならないようにしてます〜
叱らず放置な親も多いので、私は怒鳴るくらいのママ悪い印象はなく、いっぱいいっぱいそうだから手助けしたい。って思っちゃいます

はじめてのママリ🔰
公園とかでもそうですが子供を放置してる親多すぎますよね😓
室内遊び場なんかは特に、子供達放置して親は休憩もしくはママ友とおしゃべりタイムになってる親がすごい多いと思います。
私は公園でも室内遊び場でも我が子を危険な目にあわせようとしてくる子やいじわるしてくる子、順番を守らない子には普通に怒ります笑
今回の件はじめてのママリ🔰さんの対応で私は全然いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
駄文長文を読んでアドバイスしていただき、ありがたいです😭🙏
わかります!ショッピングモールとか室内遊び場とかだと、そこが目的じゃなくて、親もそこで休憩ができたりお喋りしたり、言い方悪いですが、子どもをそこに野放しにしてる感じがします💦
今回特に感じたので、教訓になりました。。
私も自分がこんなに心臓の皮熱いんだなって自分でびっくりしました笑
そう言っていただけて、モヤモヤが晴れる思いです😣- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうゆう人達はそもそも親としての考え方とかが全く違うんだと思います笑
4歳のしつこい子に関しては私はいつも「ママはどこにいるの?」って大きめな声で聞いてます😂- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね!今度から使わせていただきます📝笑
- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こんな長文駄文を読んでコメントくださり感謝です!
家の中と同じ気持ちで見守ってたらダメって事ですよね🥲本当に色々な人がいますもんね。色々な子や親がいるし、ほんと予想もしないトラブルが起きそうですよね。ママリさんのコメント読んで、今度からこういう機会があったらトラブルになる前に声掛けをしたり気をつけようと反省しました。ありがとうございます!
以前も滑り台で兄弟喧嘩してたんですよね💦その時にちゃんと学べばよかったです😣
最近次男が階段から落ちたりしてて(幸い怪我はなし)、私も神経質になって帰宅後長男にかなり感情的に叱っちゃいました😭