※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場のお局さんに外配達を頼むことになり、不安を感じています。関係が悪化するのが心配ですが、皆さんの経験を教えてください。

詳しくは伏せますが、ふとした事で職場のお局さんに「自分の代わりに外配達出てください」って直接言わなければ行けなくなりました。(普段は普通に笑って話す程度の関係で良くも悪くも)
入社2ヶ月弱です。そういう事ができる前提で面接も受かったのかもしれないです。配達業務はだいたい仕事内の2〜3割程度です。

どちらか言うと職場のみんなは避けたい仕事なんだと思います。私は全然寄り道できるし苦でもなくやってますが…

たまたま父親の事で時間帯的に行けなくなってしまい明日直談判みたいな感じになります。そのように直接お願いしてって社長に言われました。

1撃で嫌われる気がします💦
まぁ私は職場で友達いらないタイプなのでいいのですが、ただただ毎日関わるの面倒なるなーって思ってしまいます💦

お局さんと仲良くなろうとも思ってはないですが、何かしらお局さんとの関係が拗れたことある方いますか?
もちろん私は新人なので全員っていうくらいお局さん側を持つと思います😅

コメント

あんにんどうふ

お局さん側です。
基本、後輩の頼み事は相手がただでさえ言いにくいなか言いにきてくれてるものだと思うので快く引き受けます!

もし私が新人さん側の立場なら

「お忙しいところ申し訳ございません💦今大丈夫でしょうか?」から始まり
「言いにくいのですが、私の事情で配達業務を○○さんに一部お願いできないかと思ってまして、、、」
と続き、詳細を伝えた後了承をもらえたら
「ありがとうございますー!!○○さんしか頼れる方がいなかったので、、、とても助かりました😭今後何かあればすぐ呼んでください!駆けつけます!!」
の感じで言います🤔
ありきたりですが、、、。笑

ゆか

私も言い方や態度次第かなと思います!
病院で女ばかりの職業なので、先輩やお局さんに言いにくいことを言わなくてはいけない案件よくありました💦
慣れたらなんともなくなりますよ!
「またゆかちゃんがお願いに来たんだけど~今度はなーに😂」みたいに逆に仲良くなれるかもしれません✨
嫌われる前提では行かない方がいいと思います😅
先輩に頼らなくても完璧にできる人間より、少し抜けてたりして困ったときは先輩に頼れる方が可愛げがあります☺️

すみません…💦○○さんにお願いしたいことがありまして💦
父の○○に付き添わなくてはいけなくなり、配達業務をお願いできないかと思いまして…いかがですか💦
と事情も少し伝えつつお願いできないか伺うスタンスがいいと思います!
理由がぼんやりしているよりも、こういう事情でお願いしたい…と言われた方が頼まれる理由が明確でわかりやすいです✨

ありがとうございますー!😭お手数お掛けして申し訳ないです💦
みたいな感じですかね…敬語でも固くなりすぎず、慕ってます!みたいな雰囲気で…!
逆に新人だからこそ、やりやすいかもしれませんよ☺️