※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の育てにくさについて悩んでいます。奇声や動き回ること、目線が合わないこと、離乳食中の不満、頻繁に泣くこと、ベビーカーが嫌いなことが気になります。これが性格の違いなのか心配です。8ヶ月はこんなものなのでしょうか。

生後8ヶ月の女の子です。最近、育てにくさ満載で、、、。
同じような方いますか?😭気になっていることはこんな感じです。

1.奇声がすごい
抱っこしてても遊んでても、ちょっと気に入らなかったり何かあるとわーー、きゃーーっと奇声を出します😫多分声量が大きいのもあってすごいうるさいです。

2.常にバタバタしてる
常に動きたいのか、膝の上でじっと座ったりできません。すぐのけ反って怒りだします。

3.目線が合わないきがする
遠くからだったりはしっかり目が合いますが、向かい合って縦抱きしたり、脇から抱き上げたりすると目を逸らされキョロキョロしちゃいます。

4.離乳食中もギャーギャー
バンボに座りたくないのか、ご飯を食べたくないのか、食べてる内容が嫌なのか、、、急にわーッと怒り出します🥲離乳食中にYouTube見せるのは良くないとおもいつつも、結局見せながら食べさせてます。。。

5.よく泣く
喜怒哀楽激しいのか、ほんとによく泣きます。寝起きは必ず泣くし、後追いもものすごいです😢😢😢もともとよく泣く子ですが、8ヶ月になってさらに泣くことが増えたような😱

6. ベビーカー嫌い
昔からベビーカー苦手です。今だに苦手。チャイルドシートは泣くこともありますが、少しずつマシになってきました。

睡眠の事や、他にもあげだしたら沢山ありますが、ここ最近は上記が気になってます🥲
上の子は、ほんっとうに穏やかな性格(今も)だったので、あまりに違いすぎて、これは性格の違いですむものなのか、それとも何か特性があるのか、、、と心配になります😭

周りに相談しても、赤ちゃんなんてそんなものでしょ!と言われますが、実際周りの赤ちゃんはみんな穏やかに見えてしまって😭

8ヶ月ってこんなものでしょうか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

心配させるかもしれませんが、うちの長男は自閉症です。

1歳半の時保育園の先生から、理解力について指摘がありそこから確信し始めました。

常にバタバタ はありましたが
もう、見てわかるほど おかしかったです🫠一つのおもちゃで5秒以上遊べず色んなおもちゃを引っ張り出しては順番に数秒ずつ遊ぶみたいな遊び方でした。ですので、のけぞったりは基本的に、はいはいやが歩き出したりが始まるの子には自分で動きたい欲があるのであからさまにおかしい💦と思う範囲でなければよくあることなのかな?と思います。

目線が合わない は正直初めての子だったのでおかしさに気づけませんでしたが、娘を育ててるいま、かなり目が合わなかったんだなーと思います。近くに来たときにこちらを見て?と顔を手で寄せても見れませんか?💦うちの子は顔を私の真正面に向けてもわざと視線を逸らせてるの?ってぐらい合いませんでしたよ☺️

離乳食は死ぬほど大変でした
感覚過敏があるのか?💦
拒否反応がすごくて😭6歳になった今でも、食べれるものはごくわずかです。

ベビーカーは乗れませんでした。なんなら座るカートも苦手でした。常に抱っこ紐でなんと4歳まで常に抱っこ紐でした。6歳の今でも抱っこ〜抱っこ〜が続いており、それも運動発達がおいそいせいで長時間歩くことが苦手なようです。ですが、心鬼にしてタイマーがなったら抱っこすりから鳴るまで頑張って歩こう!を繰り返して今では遠足が行って帰ってできるようになりました!


うちの息子に当てはまるのは
これぐらいですが、、、正直な話、これは健常の子でもあることです。なのでうちの息子と被ったことを書きてはいますが、一概に発達に問題がある!ということではないと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭

    そうですよね、私も考えすぎだよな?と思いながらも1日の終わりには、大変だったなー。と疲れ果ててます。

    おもちゃに関しては、うちの子も1つの物に集中して遊ぶなんてことはなく、周りの色んなものにすぐ目移りするし、特にお兄ちゃんの持ってるものは全力で奪いにかかります笑

    目線、特に抱き上げた時に合わず、脇から抱えて抱き上げたりすると、全く合いません😔😔😔

    ご飯、今でも苦労されてるんですね😭
    うちの子も何が嫌なのか今だに理解しきれてなくて、、、ここももう少し踏ん張らないと、と思ってるところです。

    ベビーカー、うちもすぐ怒り出します😭どうしたものか、、、

    本当に1つ1つ丁寧にお答えくださりありがとうございました😭
    本当、いろんな子がいて当たり前なのに、何故だか我が子は育てにくい、、と思ってしまって🥲

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達障害の子って、結構顕著に行動に出てくるので👀
    怪しいな〜ぐらいだと意外と、あれ?✨と忘れちゃうぐらいかもしれません💦(簡単に言ってすいません🙇‍♀️)

    娘もたまにあれ?って時ありますがw兄とは違うなと確信があるのでw w 正直その子その子で違ったりするんでしょうね👀

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ、色々教えてくださり嬉しいです😭

    兄弟がいると余計に比べちゃうから
    あれ?ってなりますよね😭うちは上の子は仏のように大人しいので笑
    みんなにはそっちの方が心配!と言われますが、、、

    そうですね、ほんとにこの子の個性として私自身ももっと歩み寄らないとと思う毎日です。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

1.2.3.4が同じです!!
こんなもんだと思いながらやってます🤣めちゃくちゃ大変ですよね🤣🤣
月齢が進んでいくにつれて喜怒哀楽激しくなってきてる感じはあります。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    こんなもんだよな!って思う時と、ちょっと大丈夫かな、、、って思う時と、感情が忙しいです🤣

    お互い無理のない程度にぼちぼち頑張りましょうね😭

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

毎日本当にお疲れさまです。
うちの子にとても似てます!

1.2.3.4ほとんど一緒です。
特に脇から抱っこ全然目線合わないです!すごいキョロキョロして周りを見渡してます👀

6はうちはベビーカーはOKなのですが、チャイルドシートギャン泣きです😂ハイローチェア、ハイチェアも最近泣くようになってしまいました、、

小児科など行くとみんなちゃんとお膝の上で良い子しててすごいな〜と思います。うちは座ろうもんならめちゃくちゃ怒られます笑

他にも離乳食食べない、夜は5回は起きる、など悩み尽きませんがとってもとってもかわいい我が子なので深く考えないようにしてます☺️