

にママ🧸
園にもよると思うので田舎住みの幼稚園の話になりますが、
2歳児扱い(3歳になるクラス)面接で上の子はまだ言葉が出ていなかったです(2歳10ヶ月とかかな?)が無事行けました😊
面接は先生と挨拶したり、おもちゃ(積み木)でこれ出来る?とかのやりとりをしました。1歳半検診でやったような感じでした。
遊んでる間に給食のアレルギーやオムツは外れてるか?家ではどんな様子か(指示が通るかとか)を聞かれました。
人数の少ない園なので余程の問題がない限り入れる園なので結構緩いかもしれません💦
1月生まれの下の子も10月に面接でしたが会話0.人見知りとおもちゃに夢中でボロボロでしたが、無事入れました😂

はじめてのママリ
私のところは先生の真似してみて~とジャンプさせられたり足踏みしながら手パンパンさせられたりでした!!

はじめてのママリ🔰
園の方針によります。
上の子の卒業園で下の子も入園予定の園は、本人にはお名前、好きな食べ物、絵本の動物をを見せて「これなはーに?」と聞く、ぐらいです。
上の子は3月末生まれ、かつゆっくり発達の子だったので、何一つ答えられませんでしたが普通に入園できました。
どちらかというと親への質問がメインで、着替えはどのぐらい1人でできるか、食事は1人でできるか、トイトレの進み具合、好きな遊び、アレルギー、大きな病気や手術歴、持病、園に言っておきたい心配事などを聞かれました。
上の子は早産児なので、大きな手術歴も持病もあったし、身辺自立は食べること以外はほぼ出来てなかったです。
中には落とす園もあると思いますが、落とされない園を選んだので大丈夫でした。

はじめてのママリ🔰
幼稚園によると思います😊
うちの子も、3月生まれ人見知りな子でした。
お勉強系でない、ごく普通の私立幼稚園の面接受けましたが、質問には何も答えられませんでしたけど、大丈夫でしたよ!
名前とか、絵を見せられて何か答えるみたいな質問でした。
親の私が志望動機とか結構質問されて、焦りました💦
コメント