※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合授乳に悩む女性が、完ミにすることに不安を感じています。母乳の重要性を周囲から言われ、負担を感じつつも、気持ちが楽になる完ミに踏み切れずにいます。どうすれば良いでしょうか。母乳を続けるべきでしょうか。

完ミに踏み切れません。
先輩方、アドバイスをください😭

夫も育休をとってくれているので、最初は軽い気持ちで「夫もあげられるし混合がいいな〜」と思って、混合にしました。
でも、生後1ヶ月くらいで乳頭混乱になって、母乳拒否に。
母乳には免疫があるからとか、母乳が赤ちゃんに1番いいとか、調べると色々出てくるので、母乳をなんとかあげなきゃって思って、搾乳したり哺乳瓶の乳首変えたりして、なんとか直母できるようになりました。

そして、やっとこさ、ここまで混合でやってきました😓

でも、授乳する姿勢が悪いのか、首も肩もガチガチになるし、最近は哺乳瓶をイヤイヤし始めた気がするし、でも今までミルクよりの混合だったから、完母に振り切ることもできず。

もう、混合辛いです。

授乳のたびに、『今度はイヤイヤしないかな?ミルクの味がやなのかな?母乳なら飲むのかな?また搾乳しなきゃ。搾乳したけどあんまり出てないな。もう完ミにしたいな。でも私が楽したいだけなのかな。大変でもみんな子どものために頑張ってるのに、私ってだめだな。。。』というような、負のループに陥ります。

本当は完ミにしたら、気持ちが楽になるんだと思います。
でも、保健師さんや助産師さんに母乳頑張れって言われたり、義理の姉からも母乳は免疫が〜という話をされたのもあり。

完ミの人もいっぱいいるって分かってるのに、
私の状況で完ミにするのは甘えなのかな???と踏み切れません。(あくまで、私の状況でってことです。夫も育休とってくれてるし、みんなもっと大変なのかなって意味で。完ミの人が甘えだなんて全く思ってません。)

どうしたらいいでしょうか。
やっぱまだ母乳頑張った方がいいと思いますか?

コメント

HA

もう十分頑張ってると思います!
息子は1ヶ月から完ミですが、大きな病気もなくクラスでも1番大きいです☺️
色々考えてしんどいですよね…🥲

ママの気持ちが楽になるのであれば完ミにしちゃっていいと思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    十分頑張ってるという言葉、すごく心が軽くなりました😭地元離れて友達も近くにいなくて、身近に相談できる人がいないので、認めてもらえてほっとしました😢
    HAさんのお子様がすくすく元気に育っていることを思うと、今の悩みもいつか「そんなこともあったな〜」くらいに思えるような気がしました🥹
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月9日
ままり

3ヶ月から二人とも完ミでした!
生産が追いつかなかったのと、同じく肩こりや吸うのが下手っぴだったのでミルクが楽で…😂
当時は色々悩んだ覚えもありますが、二人とも健康で丈夫だし結果オーライです✨
ミルクはミルクなりの手間(荷物増えたり作ったり洗ったり…)もありますし、ミルク=手抜き、だめなママ、みたいなことは絶対ないです🙆‍♀🩷

他人は色々言ってくれますが、代わりにおっぱいあげてくれるわけじゃないので←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に肩こり辛いですよね😭
    産前は母乳もミルクも変わんないしょ〜と思ってたのに、いつのまにか母乳あげなきゃダメだって思いこんでました。確かにミルクはミルクの大変さがありますね…ミルクは手抜きじゃない!絶対そんことない!って言ってもらえてホッとしました🥹💓ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月9日
りりり

私も最初は免疫が〜などと思って混合で頑張りたかったですが、
息子が母乳飲む度に乳首から顔を背けたりすることが段々と増え、
寝る時に🥧くれぇぇ!!!って感じで泣いたり寝落ちが増え全く飲まずでした。
1ヶ月は母乳上げたのでもう、いいや、と完ミにしました!!

出かけることも増え、私自身そこまで🥧出てなかったのか張ることなく終わりました(笑)

母乳上げたくてもあげれない方が中に入るので3ヶ月もあげられた自分を褒めて完ミに移行してもいいと思います!

保育園に入れたりするタイミングで完ミになる子が多いですので気負わずに、義理姉や助産師さんたちまーた言ってるよくらいに思いましょう!(?)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りりりさんも、授乳で苦労したんですね!大変でしたね…
    共感してもらえて心強いです🥹

    自分を褒めるって発想は全くなかったです!できてないことばかりに目がいってたけど、できたことに目を向けることも大切ですよね🥺💓

    たしかに遅かれ早かれ完ミになる子も多いですもんね!!そこまで気負わずに考えてみます。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月9日
ゆり

すごくすごく頑張ってますね!
うちは双子ということもあり、生後1ヶ月までは搾乳して頑張っていたんですが、しんどすぎてミルクになりました。
母乳が一番いいのは知ってます、そうだと思うんです。
それは認めた上で、お母さんがしんどくてストレスたまるのは違うかなぁと思います。
正直、粉ミルクでもしんどいですよね笑
毎回哺乳瓶を洗って、消毒して、夜も寒い中ミルク作りに行って、、、
母乳だから、粉ミルクだから、とかどーでもよくないですか?笑
一番良いのはお母さんが笑顔でいられることです。
お母さんが笑顔なら母乳でも粉ミルクでも何でもいいんですよ。
それが赤ちゃんにとって一番いいんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってるって言ってもらえて本当に救われました😭
    双子ちゃん!!それはきっと、授乳の苦労や悩みも2倍ですよね💦可愛さも2倍だと思いますが☺️💓

    正直、ミルクもミルクでしんどいです😓笑
    母乳もミルクもどっちも大変で、どちらが上とかないんですよね。母乳かミルクかなんてどーでもいいじゃん😚って、そんな風に私もドンと構えて笑顔で育児したいと思います!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

完ミでいいと思いますよ〜!私は母乳うまくいかず生後2週間で諦めました笑
2歳になりましたが他の子に比べて免疫弱いと感じたこともないし、母乳のことモヤモヤ悩みながら育児するよりスッキリ子供に向き合えて良かったなと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    確かにどっちつかずでモヤモヤするくらいなら、早々に決断した方が、子どもとスッキリ向き合える時間も増えますよね🫶
    母乳かミルクかよりも、もっと大事なことがありますよね🥹🥹🥹

    • 12月9日
夢

自分が楽になる育児で何が悪いんですかね??みんな自分に厳しすぎます😊

私は4ヶ月で母乳とまりました!子供が2ヶ月から歯が生えてて、4ヶ月でついに噛まれて。それまで母乳いややなーーーと思っていたのもあったけど、噛まれたことによってより『もう母乳いや!!!』って思ったら止まりましたもんね😅身体って素直と言うかなんというか。。。

私は抱っこがとにかくしんどくて嫌で。だから母乳も嫌だったんですけど。

抱っこから解放されたくてとにかくいろんな事試しましたよ‼️楽したい楽したい。とにかく楽に育児がしたい


じゃないとパンクすると思ってたからです😊他にもやることいっぱいあるので、負担に思ってる事は辞める覚悟も持っていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目から鱗です!!!確かに、なんで楽がダメって思っちゃってるんだろう…🤔笑

    2ヶ月で歯が生えたんですか!?
    噛まれるとすごく痛いって聞きます…。大変でしたね💦
    母乳嫌って思うと止まるの、人体の神秘ですね😳😳😳

    苦労=美学とする風潮ってあるけど、無意識にそういう考えに影響されて、本当は自分がどうしたいのか、盲目になってた気がします。もっとシンプルに考えていいんですね🫶
    元気でました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️💓

    • 12月9日
  • 夢

    そうですよ😊‼️
    もっと楽に考えたら最善策がでてくるかもしれないです😊

    母乳の何が嫌なんだろう?
    私はなにがしたくないんだろう?
    何ならできるんだろう?

    シンプルに考えてみて下さい✨

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何がやなのか、何ならできるのか、そうやって考えることでクリアになってきますね😳💓

    私、漠然と不安になってウジウジしちゃうところあるので、整理するの苦手なんですが、自分と赤ちゃんのために最善策を見つけられそうです😊
    ありがとうございます!!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

私も最初混合でやってきて、乳首トラブルが多くて痛すぎてもう母乳やめたい…いっそのこと完ミにしたい…と毎日思いながらおっぱい細々と続けてましたが、なんか完ミに振り切ることができず。
藁にもすがる思いで母乳育児相談ができる訪問助産師さんにおっぱいマッサージと乳首が痛くならない飲ませ方を教えてもらってなんとか今も母乳続けてます😫
私もママリさんのようにいろんな想いがあって完ミにするか悩みました。その悩みも助産師さんに全部吐き出して自分がどうしたいか、自分似合った授乳方法は何かを一緒に考えてもらいました🥹
ママリさんも一度母乳外来か訪問助産師さん等を利用して相談してみると楽になるかもしれません!
混合を続けるか完ミにするかどちらにせよ自分の気持ちを聞いてもらって整理するといいと思います😊
ちなみに私は完ミにしようか迷ってたくらいなのに今は完まさかの母で頑張ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように悩んでいたと聞いて、心強く思います🥹完ミに振り切れない気持ちすごく分かります。
    地元離れてて、気軽に会える友達もいなくて、確かにあんまり自分の気持ち吐き出せてなかったかも…🤔自分だけで考えてると0か100か、極端な考えになっちゃうけど、プロの方に一緒に考えてもらえば何がヒントが見えてきそうな気がします!
    そして完母になってるのも驚きですね😳💓悩みを乗り越えたはじめてのママリ🔰さん、すごいです🥺私も頑張ります!

    • 12月9日
みぃ

1人目は私側の問題で
2人目はNICUに入ったので
1番いいと言われる初乳あげれらず、
それこそ免疫が~と気にしましたが。

2人とも最初の内は
混合で頑張りましたが
量もそんなに出てなかったので
私は子供の体重の増えの方が
気になって
そっちの方がストレスでした。
ミルクの方が
飲んだ量もわかるし
体重も増えるし
寝てくれるし
旦那さんもあげられるし
荷物が増えたり手間は増えるけど
私は完ミの方が
ストレスフリーでよかったです。

2人とも大きな病気もなく
元気に育ってます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、どれだけ飲んだかとか体重の増え方とか、心配になります😢
    母乳あげれても、5分しか飲んでないのに寝ちゃったとか、右だけしか飲まなかったとか、なんだかんだモヤモヤが多く、、、

    ミルクだったら飲んだ量もわかるし、右とか左とかないですし、飲み残しても仕方ないか〜って思えるし、おおらかに子どもと関われる気がします☺️

    お子様お二人ともすくすく元気に育ってるって聞いて、励みになりました😌💓

    • 12月9日
はぷん

1ヶ月検診後完ミにしました💡
出先での荷物は多くなりますが
完ミにして正解でした☺
今の所ですが熱出したことないくらい元気ですよ〜🤗
ミルクは甘えなんて事は絶対ないと思います〜😊
仮に『甘え』『楽したい』だったとして…何がだめなんですか🤭?
いいじゃないですか💡
ママの機嫌が良いと赤ちゃんも嬉しいしたくさん笑顔見せてあげれる!と私はポジティブに完ミにしました!笑

命がけで赤ちゃん産んで
赤ちゃんの為に免疫の心配して
すっごい悩んで…
すっばらしいお母さんです😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミで育った子も、母乳で育った子も、変わらず元気いっぱいなんですね💓

    確かに、甘え、楽したい、その何がダメなんだ??と考えると…
    全くダメなことないですね😂笑

    母乳かミルクか悩んで苦労するより、赤ちゃんとご機嫌で関われることの方がずっと有意義な時間を過ごせますよね🥹

    温かいお言葉に、ジーンとしました😭💓ちゃんとお母さんやれてるのかなって思ってたけど…前より自信持てそうです😭!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月9日
ママリ

頑張っているのすごいです!
葛藤しますよね🥺
私は第3子は最初から完ミと決めていたので初乳もあげず、胸も張りませんでした。
産後数日ですがとても心の余裕があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご出産おめでとうございます🎊そして、お疲れ様です!
    心のゆとりって大切ですよね…
    自分で決めたのであればそれが最適解ですよね💓ありがとうございます😊

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💓‪
    そうです!自分で決めたことに自信をもって大丈夫です😊

    • 12月25日