※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパートの玄関ドアが開閉しにくく、業者によると賃貸自体が歪んでいるため修理が難しい状況です。大家さんが修理しない場合、家賃減額も難しく、引越し費用も自己負担になる可能性があります。ドアは滑り止めを使っても子どもには開閉が難しいです。大家さんが修理を決めない場合、どうすればよいでしょうか。

アパートの玄関ドアが開閉しにくくなったんですが業者曰く賃貸自体が歪んでてドアの上と下では5ミリの差がありドアのネジを閉めたりしても変わらない状況です。

大家さんとの相談になるらしいのですが築年数(築47年)が古く直すと膨大なお金がかかるから直さない場合もあるみたいです💦
この場合滑り止めのスプレーで凌ぐしかなく基本的には現状維持になるみたいです、、、

築年数が古いと直さなくてもいい場合もあるらしくその場合は家賃減額とかも難しいみたいです、、、
また、引越し費用などもでないため引越ししようと思ったら自己負担みたいです。

ドアは滑り止めしてても固く開閉しづらく今日業者が来た時には玄関は閉まらない状態でした💦

もし大家さんが直さないと決めるともう諦めるしかないんですよね?
この場合どうなるんでしょうか?


滑り止めしても子ども(5歳6歳)では開閉は出来ません💦

コメント

ママリ

うちも前の賃貸そんな感じでした。
歪んでて隙間空いてて寒いし、そのうち開かなくなりました。
やはり何度も管理会社に言い、業者に来てもらいましたが、ドアの交換まではしてくれませんでした。
滑るスプレーしたり、クッション挟めたり、何度も来てもらって、一ヶ月くらいは良いけど、またすぐ戻ってしまうの繰り返しで諦めてたのですが、ある日業者がドアをカンカン叩いて歪みが直りました💦

ドアの交換はものすごい費用が掛かるから出来る限りしたくないみたいです😥

やはり何度も言って別の修理方法を考えてもらうしかないのかもしれません💦