※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チャイルドシートについて質問があります。アップリカのフラディアシリーズが気になっていますが、フラットになるタイプは本当に必要でしょうか。現在、ジュニアシートとブースターが2つずつありますが、旦那は必要ないと言っています。車で出かけることが多く、フラットになるのが魅力的です。

チャイルドシート何使ってますか??
3人目ですがアップリカのフラディアシリーズ気になってます。
逆にフラットになるタイプってそんなにいらないですか??

産まれる頃には次女は4歳になり3人目が一1歳なる頃には年長です。

ジュニアシートとブースターが2つずつある為旦那にそんな立派なの要らないんじゃないかと言われてます。確かにそうなんですよね、でも車で結構出かけるのとフラットになるのが魅力的でして

コメント

ノエル

長男の時にかった
コンビの回転するやつをずっと使ってます!

次男が生まれた時に、長男には
西松屋オリジナルのジュニアシート(最終的にはおしりだけになるやつ)
を買って、
その後車が2台あったので、おしりだけのシートを買い足しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回転式も譲れないですよね!
    ありがとうございます

    • 12月9日
まぬる

長女の時はコンビの回転するやつを使っていてリコールになりアップリカのフラディアシリーズに買い換えました🙌
そして次女が生まれる時に歳がかなり空いたので新しい型のフラディアシリーズに買い換えてます😊

まずフラットになるタイプ場所はかなり取ります!(後部座席3人座れる所、真ん中1席潰れます🙌)でも体がふにゃふにゃな時期でも安心して乗せれるしオムツ替えも出来るし重宝してますね☺️フラットは1歳くらいまで使えるのですが、チャイルドシートイヤイヤ期も載せる時はフラットにしてベルトを止めてから背もたれを起こして固定するとすんなり乗ってくれたりとかありました😂(子供を載せた状態でフラットから上体起こすのは本来の使い方としてはNGです🤫🙌💦)
3人目との事で費用抑えたい気持ちもかなり分かります!次女の時に悩んだので💦我が家はチャイルドシートに関しては命守る物なので妥協したくなく、1人しか使わなくてもそれなりのお金かける派です🙌

  • まぬる

    まぬる


    ちなみに長女の時は4歳まで使いました!その時は軽自動車だったので乗せ降ろしの苦労はなかったですが、ミニバンやSUV車だと乗せ降ろしが大変かもです🙌💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります!!長女1歳から車乗り始めて2人目の時はまだレンタカーだったので安さ重視だったのでチャイルドシート問題分からずでした。

    旦那の車がセレナの6人乗りなので後席は余裕あるとは思いますが私が平日は軽なのでその時はフラットは無理そうですね😂でも車で出かけときの負担を考えるとフラットやっぱり魅力です。
    ありがとうございます!!

    • 12月9日
  • まぬる

    まぬる


    そうですね💦軽だと上のお子さん1人は助手席、もう1人は座面のみのブースターシートで後部座席になるかな💦 ジュニアシートだと背もたれが引っかかるかもです🙌フラットではなく上体起こした形なら隣りがジュニアシートでも背もたれが当たることはないので座れます😊
    あとセレナと軽に毎回乗せかえるなら結構重たいので重労働になります🫠💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の車だと短時間しか乗らない予定なのでフラットは諦めてるのですがそんな場所取るなんて考えてなかったです

    もうフラット辞めますw

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

Apricaフラディアグロウプレミアム使ってます☺️
新生児のせるし!と思って買ってもらったのですが…
フラットになるからめちゃくちゃ場所とります笑。
前セダン乗ってて後部座席三分の二はチャイルドシートだし、今もノアだけどフラットにしてた頃は横のジュニアシートに触れるくらいでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなでかいんですか?!!もうフラット辞めますwwww

    旦那の時は隣は私が乗る予定ですが狭苦しくなりそうですね🥹

    • 12月9日